SSブログ

観民稲荷神社の石造物 [石造物]


観民稲荷神社


観民稲荷神社2 (1).jpg

   

名称 観民稲荷神社
所在地 前橋市岩神町2丁目21
史跡指定 なし
備考 観民稲荷神社は東を流れる風呂川と共に、利根川の崖線上にあります。
風呂川は広瀬川から分水させ、前橋城のために引かれた川です。前橋城主酒井重忠が、城の防備や防火を始め城下の生活用水をかねて引いたと考えられています。風呂川の名の由来は、敵に城内の内情を知られないようにと「風呂」の名を利用した説や上杉謙信が入城の際、入浴に使ったという伝説から風呂川の名がついたという説があります。その風呂川を引いたとき、守護として観民稲荷神社造られたとされています。

 


観民稲荷神社2 (5).jpg観民稲荷神社2 (3).jpg


観民稲荷神社2 (2).jpg
  風呂川と観民稲荷神社
大勢豆菩薩.jpg
  大勢豆菩薩
猿田彦大神.jpg
  猿田彦大神

弁財天.jpg
  弁財天
句碑9.jpg
  句碑


 



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。