SSブログ

渋川市石原の石造物Ⅱ [石造物]

不動明王と多宝塔


同祖神 渋川市石原596_002.jpg

同祖神 渋川市石原596_003.jpg

同祖神 渋川市石原596_006.jpg
 不動明王像

同祖神 渋川市石原596_008.jpg
 多宝塔

同祖神 渋川市石原596_009.jpg
 不動明王像2体

同祖神 渋川市石原596_010.jpg
 馬頭観音像「享保十六年辛亥(1731)」

聖観音と金毘羅大権現


渋川市石原392_0006.jpg

渋川市石原36_003.jpg
 左から聖観音像、地蔵菩薩像、地蔵菩薩像、聖観音像、聖観音像

渋川市石原392_0008.jpg
 青面金剛王

渋川市石原392_0010.jpg
 金毘羅大権現

渋川市石原392_0011.jpg
 牛頭天王 雷電宮

渋川市石原392_0012.jpg
 石祠「文化三丙寅九月吉日 (1806)」

渋川市石原392_0002.jpg渋川市石原392_0004.jpg
 双体道祖神「延享三丙寅十月吉祥日 (1746)」




ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

延命寺の石造物Ⅱ [石造物]

安楽の薬師を囲む石仏


延命寺 中村_009.jpg

延命寺 中村_010.jpg
 矜羯羅(不動明王の脇侍)

延命寺 中村_011.jpg
 不動明王像

延命寺 中村_015.jpg
 不動明王像

延命寺 中村_016.jpg
 不動明王像

延命寺 中村_018.jpg
 制吐迦童子(不動明王の脇侍)

延命寺 中村_030.jpg
 馬頭観世音

馬頭尊_045.jpg
 馬頭尊

馬頭観世音_046.jpg
 馬頭観世音「寛政九丁巳正月上吉 (1797)」

延命寺 中村_034.jpg
 地蔵菩薩像

延命寺 中村_041.jpg
 馬頭観音像「明治三十年酉八月(1897)」,馬頭観音像

延命寺 中村_042.jpg
 馬頭観音

延命寺 中村_043.jpg
 庚申塔

延命寺 中村_045.jpg
 馬頭尊

馬頭観世音_046.jpg
 馬頭観音

石祠_047.jpg
 石祠

庚申供養塔_048.jpg
 庚申供養塔

地蔵菩薩_050.jpg
 地蔵菩薩像

地蔵菩薩_049.jpg
 地蔵菩薩像

??_051.jpg
 ??

トランプ_052.jpg
 Donald John Trump




ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

延命寺の石造物 [石造物]

延命寺 渋川市中村


文安の薬師:市指定重要文化財

延命寺 渋川市中村_010.jpg

延命寺 渋川市中村_011.jpg
 百番供養塔「延享元甲子天十一月吉展(1744)」

文安の薬師43.jpg
 竪者法印周休塔「嘉永七甲寅次十二月四日次 (1854)」

延命寺文安の薬師_005.jpg
 文安の薬師「文安二年(1445)、前の部分には元禄三年(1690)」

延命寺文安の薬師_007.jpg延命寺文安の薬師_008.jpg延命寺文安の薬師_009.jpg
 護法物と華瓶(けびょう)の浮彫

延命寺 中村_026.jpg
 石堂内部の薬師如来像

文安の薬師.jpg


延命寺 渋川市_004.jpg
 日限延命三躰尊と六地蔵

延命寺 渋川市_003.jpg
 日限延命三躰尊

延命寺宝篋印塔_003.jpg
 宝篋印塔「文化十三歳次丙子七月穀旦 (1816) 石工 信刕高遠御堂垣外 守屋大蔵」






ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

渋川市渋川の石造物 [石造物]

引越し山の砦跡


引越し山の砦跡 渋川404_001.jpg

 引越し山の砦跡

引越し山の砦跡 渋川404_005.jpg
 双体道祖神「平成二庚午年十月吉祥日」


 引越し山の砦跡は高さ10mほどの小丘が残されていますが、築城年代、築城者など詳細は不明です。入沢城の東約400mの位置からして入沢城の出城と思われます。
 入沢城は足利義顕が鎌倉時代、渋川保を領した際に築かれ、天文13年(1544)、信州から入沢氏がこの地に入り領したらしい。

庚申山の百庚申


庚申山の百庚申 渋川404_001.jpg庚申山の百庚申 渋川404_003.jpg
 右の「猿田彦神 文政庚申仲冬」が親庚申の様です。

西田の道しるべ


西田の道しるべ 渋川市a_001.jpg西田の道しるべ 渋川市渋川404_003.jpg
 道しるべ「左 経入澤 至水澤 道 右 伊香保 入沢田宮 道 親睦同窓會」




ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

早尾神社(半田)の石造物 [石造物]

早尾神社 渋川市半田


早尾神社 半田_01.jpg
 御神燈「昭和十二年1月(1937)」

早尾神社 半田_07.jpg
 鳥居「寛延二己巳年仲冬吉祥日 (1749)」

早尾神社 半田_08.jpg
 御神燈「昭和十六年十二月(1941)」

早尾神社 半田_11.jpg
 石燈籠「寛文二壬寅天七月吉日(1662)」

早尾神社 半田_13.jpg
 石燈籠

早尾神社 半田_14.jpg
 石燈籠

早尾神社 半田_16.jpg
 末社(弁才天?)

早尾神社 半田_26.jpg
 狛犬「昭和十一年十二月(1936)」

早尾神社本殿:市指定重要文化財
軒札には、文化14年(1817)に群馬郡青梨子の桜井丹後藤原知義、半田の山口利根七積富と、半田の阿久沢宗左衛門の三人の宮大工により作られ、壁面、縁の下の木組みなどに、熊谷の人 小林源八正信の作と言われる彫刻がふんだんに施され、江戸時代後期の特徴を示す神社本殿建築です。

早尾神社 半田_155.jpg

 金時、母別れ

早尾神社 半田_156.jpg

 獅子舞

早尾神社 半田_158.jpg
 孔子

早尾神社 半田_159.jpg

 桃太郎凱旋

早尾神社 半田_161.jpg

 韓信股くぐり

早尾神社 半田_162.jpg

 凧あげ、春駒

早尾神社 半田_31.jpg



早尾神社 半田_35.jpg早尾神社 半田_56.jpg早尾神社 半田_57.jpg早尾神社 半田_84.jpg
 末社群

早尾神社 半田_80.jpg
 大黒天「文久四甲子歳二月大安日(1864)」

早尾神社 半田_106.jpg
 鎮宅霊符尊神「慶應元乙丑年六月一日(1865)」

早尾神社 半田_108.jpg
 北辰霊符尊神「明治三十二季三月吉日(1899)」

早尾神社 半田_116.jpg
 庚申塔「萬治三年庚申十二月吉日 (1660)」

早尾神社 半田_119.jpg
 ??

早尾神社 半田_120.jpg
 庚申

早尾神社 半田_122.jpg
 庚申千年供養「元禄十二年十月吉祥日 (1699)」

早尾神社 半田_130.jpg
 青面金剛像

早尾神社 半田_132.jpg
 新屋錦中

早尾神社 半田_135.jpg
 青面金剛像

早尾神社 半田_138.jpg
 庚申群

早尾神社 半田_143.jpg
 剣城神社


早尾神社 半田_142.jpg
 道祖神「安永八年己亥四月吉日 (1779)」


早尾神社 半田_144.jpg
 道祖神「天明七年歳丁未仲冬良展 (1787)」

早尾神社 半田_149.jpg
 道祖神「天明二壬寅秋月日 (1782)

早尾神社 半田_30.jpg早尾神社 半田_28.jpg
 夫婦ケヤキ




ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

龍傳寺の石造物 [石造物]

龍傳寺 渋川市半田


龍傳寺 渋川市半田_004.jpg龍傳寺 渋川市半田_001.jpg龍傳寺16_013.jpg
 如意輪観音像「文化九壬申年十二月縠旦 (1812)」

龍傳寺 渋川市半田_005.jpg龍傳寺 渋川市半田_006.jpg
 青面金剛像「元禄九暦丙子吉日 (1696)」

龍傳寺 渋川市半田_007.jpg
 馬頭観世音

龍傳寺 渋川市半田_011.jpg
 大日如来像(左)、釈迦如来像、地蔵菩薩像2体

龍傳寺 渋川市半田_014.jpg
 六地蔵石撞「寛文五乙巳天□月廿四日 (1665)」

龍傳寺 渋川市半田_015.jpg
 六地蔵石撞




ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

神明宮と路傍の守り神(八木原) [石造物]

神明宮 渋川市八木原


神明神宮 渋川市八木原_001.jpg神明神宮 渋川市八木原_014.jpg神明神宮 渋川市八木原_009.jpg神明神宮 渋川市八木原_010.jpg
 石灯篭 「寛延二己巳五月吉日 (1749) 石工施主 信列高遠 新山村 吉田伴右門」

双体道祖神 渋川市八木原


渋川市八木原327−5_001.jpg渋川市八木原327−5_005.jpg渋川市八木原327−5_006.jpg
 双体道祖神 (風化が進行していますが、肩を組み、握手しています。)




ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

渋川市有馬の石造物Ⅱ [石造物]

有馬地蔵尊 有馬Ⅱ


菩薩地蔵 渋川市有馬_005.jpg菩薩地蔵 渋川市有馬_004.jpg
 地蔵菩薩像「延享四年七月(1747)」

双体道祖神 有馬Ⅱ


渋川市有馬540_001.jpg渋川市有馬540_002.jpg
 双体道祖神(風化が進行しているが、握手で微笑んでいるようです。)

宝篋印塔 有馬Ⅱ


渋川市有馬1433_004.jpg
 宝篋印塔「安永七 歳龍次□(1778)」

渋川市有馬1433_006.jpg
 聖観音菩薩像「寛保三癸亥 天三月吉日(1743)」

渋川市有馬1433_007.jpg
 修正稱名千万編爲二世安楽「享保七壬寅之天十月十五日 (1722)」

渋川市有馬1433_008.jpg
 地蔵菩薩像




ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

長原寺の石造物 [石造物]

長原寺 渋川市八木原


長原寺 渋川市八木原_001.jpg


長原寺 渋川市八木原_003.jpg
 不動明王像

長原寺 渋川市八木原_004.jpg
 聖観音像

長原寺015.jpg
 養堂老師壽蔵碑

長原寺 渋川市八木原_007.jpg
 養堂老師壽蔵碑聖観音像

長原寺 渋川市八木原_008.jpg
 二十三夜勢至大菩薩

長原寺 渋川市八木原_011.jpg
 如意輪観音像

長原寺 渋川市八木原_012.jpg
 六地蔵石撞と右縁悪縁三票願雪□

長原寺 渋川市八木原_014.jpg
 養堂大和堂塔「石工 甚三郎」

長原寺 渋川市八木原_020.jpg
 地蔵菩薩像




ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大島家石堂墓石 [石造物]

大島家石堂墓石 渋川市石原 市指定史跡


大島家石堂墓石 渋川市行石原_010.jpg
 この石堂墓石は、大島式部信忠、郷左衛門信吉、半左衛門信光、五郎右衛門信政の4基で、寛永20年(1643)から延宝(えんぽう)元年(1673)までに造立されたものです。基礎(二段)・塔身・屋蓋・相輪の5石で構成され、どれも高さは2メートル前後有り、江戸時代前期の農民層の墓石として大きく、立派なものです。  大島氏は新田義継の2男・時継に始まるとさる、新田一門です。戦国期には白井城主・長尾氏、その後は安中城主井伊氏に仕えた。正保2年(1645年)井伊氏の三河西尾への移封に伴い帰農した。

大島家石堂墓石 渋川市行石原_007.jpg


大島家石堂墓石 渋川市行石原_002.jpg
 左から地蔵菩薩像、不動明王像、庚申石祠、蓮社見挙大念、六地蔵石撞

大島家石堂地蔵菩薩像3b.jpg
 地蔵菩薩像

大島家不動明王像3b.jpg
 不動明王像

大島家石祠道祖神3.jpg
 庚申石祠

大島家石堂墓石 渋川市行石原_005.jpg
 六地蔵石撞「延宝九年(1681)」

大島家石堂墓石 渋川市行石原_008.jpg
 石仏群




ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。