SSブログ

原公民館(中尾町)の石造物 [石造物]



原公民館 高崎市中尾町


原公民館_001.jpg
 お堂

原公民館_002.jpg
 お堂内部の様子

原公民館_005.jpg
 宝篋印塔「寛保三歳舎癸亥十月吉日 (1743)」

原公民館_008.jpg
 青面金剛像(上部の日、月、基礎部の三猿から)



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

蓮花院(下小鳥町)の石造物 [石造物]



蓮花院 高崎下小鳥町


蓮花院_001.jpg
 宝篋印塔、地蔵菩薩像、延命地蔵尊像

蓮花院_007.jpg
 延命地蔵尊像(線彫り)

蓮花院_003.jpg
 青面金剛、地蔵菩薩像、六地蔵石幢

蓮花院_006.jpg
 青面金剛 下部三猿像

蓮花院_011.jpg
 常夜燈

蓮花院_013.jpg
 奪衣婆像「正徳二年六月吉日 (1712)」

蓮花院_014.jpg
 馬頭観音像「寛永三年□□二月吉日 (1626)」、青面金剛像「宝永三年十二月□□ (1706)」 

蓮花院_015.jpg
 本堂

蓮花院_016.jpg
 双体道祖神「宝永五歳六月 (1708)」

蓮花院_017.jpg
 坂東秩父西國四国供養塔、大日如来像、三界万霊、馬頭観音像

蓮花院_019.jpg
 馬頭観音像「安永四未年四月吉祥日 (1775)」

蓮花院_021.jpg
 如意輪観音像 




logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

瀧宮神社(菅谷町)の石造物 [石造物]



滝の宮神社 高崎市菅谷町


滝の宮神社_002.jpg
 瀧宮大明神鳥居

滝の宮神社_004.jpg
滝の宮神社_003.jpg

 双体道祖神

滝の宮神社_005.jpg滝の宮神社_007.jpg
 拝殿

滝の宮神社_009.jpg
 本殿

滝の宮神社_008.jpg
 社掌坂本亨三翁稱壽碑、猿田彦大神、庚申塔、猿田、石祠、庚申塔、石祠、庚申塔、・・・・




logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大乗寺(棟高町)の石造物 [石造物]



大乗寺 高崎市棟高町


大乗寺の農耕図屏風:市指定重要文化財

大乗寺_017.jpg大乗寺_018.jpg
 源信寿(みなもとののぶひさ)が江戸前期における農作業を描写したもので、脱穀に二股の自然木を利用している様子などから時代の古さを感じさせます。また、女が頭上に舟・えび・うさぎ等の型を乗せて、五穀豊穣を祝う踊りを行なうなどの描写が見らる「農事一式の図」六曲一双の屏風です。


大乗寺_001.jpg
 山門

大乗寺_003.jpg大乗寺_大日如来.jpg
 三界萬霊

大乗寺_004.jpg
 百巻供羪塔「安永三甲午歳十一月吉日(1774)」

大乗寺_005.jpg
 本堂

大乗寺_009.jpg大乗寺_010.jpg
 宝篋印塔「石工名等が刻印されているようですが、風化が進み不明です。明治三拾四年五月修理」




logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

タグ:史跡
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

首塚(下小鳥町)の石造物 [石造物]



首塚 高崎市下小鳥町


DSC_0092.jpg首塚_001.jpg
 枉寃旌表之碑(おうえんせいひょうのひ)

 徳川家康の孫の高崎藩主松平丹波守康長が、下小鳥村民に重い年貢を課したところ、村民が反抗したらので、殿様は藩の役人、武士たちに加えて安中藩の侍達までも動員して、罪もない村人達の多くを殺害し、この地の穴に死体が埋められてしまった。この場所はその後、切干塚とか首塚と呼ばれるようになった。たという言い伝えをもとに明治34年建立された、慰霊碑である。碑文によれば、この事件は、藩主とその役人武士たちが、あまりにひどい政策を行ったことに対し、農民は強く反目する、そしてこれを怒った役人武士たちは、元和3年(1617年)正月4日、この村の老若男女全員を殺害してしまったというのである。そして殺害された村人たちの状況や心情を推量描写し、その心をいたみ万感をこめて霊を慰めている。撰文は真塩紋弥で群馬町生まれ、明治13年(1880年)秣場騒動の指導的役割を示した人という。口伝されている、この事件を裏づける資料は現在のところ発見されていない。碑裏の小さな自然石「三界万霊塔」は、昔からの供養塔の様です。
首塚_004.jpg
 三界万霊

首塚_003.jpg




logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

タグ:史跡
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

冨士神社(日高町)の石造物 [石造物]



冨士神社 高崎市日高町


冨士神社_001.jpg冨士神社_004.jpg冨士神社_005.jpg
 青面金剛像、衣笠大神、末社石祠

冨士神社_007.jpg
 青面金剛像




logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

タグ:青面金剛像
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

諏訪神社 (大八木町)の石造物 [石造物]



諏訪神社 高崎市大八木町


諏訪神社 常夜燈_004.jpg
 参道常夜燈「文化十二年(1815)」

諏訪神社_001.jpg
諏訪神社_002.jpg
 三笠山刀利天宮 御嶽山主王大権現 八海山大頭羅神王

諏訪神社_003.jpg
 大山祗命鎮霊「天保十二年龍集壬辰三月 (1832)」

 開闢普寛霊神:御嶽山には、人が亡くなった後、その御霊を「霊神(れいじん)」として祀る信仰があり、「御嶽山を信ずるものは死後引き寄せを受けて童子即ち神の眷属になる」と説いたのが霊神信仰の始まりです。

諏訪神社_005.jpg諏訪神社_009.jpg
 諏訪神社鳥居「文化九壬申歳九月吉祥日 (1812) 石工 信州伊奈郡高遠領御堂垣外宿 保科徳次郎由清」

諏訪神社_015.jpg
 御社燈と拝殿 

諏訪神社_022.jpg諏訪神社_018.jpg
 御社燈「安政四丁巳年正月吉日
 (1857) 石工 高遠領御堂垣外宿 藤澤直蔵」 




logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

幸宮神社 (下小鳥町)の石造物 [石造物]



幸宮神社 高崎市下小鳥町


幸宮神社_001.jpg
 幸宮鳥居「正徳二壬辰天九月吉日(1712)」

幸宮神社_002.jpg
 幸宮神社の算額:市指定重要文化財

 文政7年3月(1824)に地元の人たちが和算を学んだ記念に奉納したものと思われ、和算の問題3題と解法、答が記されています。

幸宮神社_006.jpg
 御神燈「天保四癸巳年四月吉日 (1833)」

幸宮神社_010.jpg
 手水舎水桶「天保十三年壬寅十一月吉(1842) 兼外書」

幸宮神社_007.jpg
 淡島神社「徖輝聾(?)書」

幸宮神社_014.jpg幸宮神社_020.jpg
 拝殿

幸宮神社_018.jpg幸宮神社_019.jpg
 双体道祖神

幸宮神社_021.jpg
 石尊大権現、御嶽山大権現、摩利支天大神




logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

妻籠宿阿弥陀堂の石造物 [石造物]



妻籠宿 長野県木曽郡南木曽町吾妻


妻籠宿_40.jpg妻籠宿_41.jpg
 双体道祖神

妻籠宿_60.jpg
妻籠宿_44.jpg
 庚申「文化八辛未三月 (1811)」

妻籠宿_45.jpg
 南無阿弥陀仏
妻籠宿_47.jpg
 馬頭観音像「明治十八吉月吉日(1885)」

妻籠宿_48.jpg
 馬頭観音像「寛文十二年庚申五月吉日(1672)」

妻籠宿_49.jpg
 馬頭観音像「文化六己巳十一月吉日 (1809)」

妻籠宿_50.jpg
 馬頭観音像「文化十一年戌八月日 (1814)」

妻籠宿_51.jpg
 馬頭観音像「安政五戊午年十一月吉日 (1858)」

妻籠宿_52.jpg
 地蔵菩薩像

妻籠宿_53.jpg
 馬頭観音像

妻籠宿_54.jpg
 馬頭観音像「天保十二年三月(1841)」

妻籠宿_55.jpg
 地蔵菩薩像「文化元年(1804)」

妻籠宿_56.jpg
 南無阿弥陀仏

妻籠宿_57.jpg
 廿三夜「嘉永五歳子秋九月 (1852)」

妻籠宿_58.jpg
 大乗妙典日本廻國



ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

五霊神社(貝沢町)の石造物 [石造物]



五霊神社 高崎市貝沢町


五霊神社_001.jpg五霊神社_003.jpg
 本殿

五霊神社_002.jpg
 御嶽皇大神「福輝肇 謹書」



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。