SSブログ

渋川市北橘町箱田の石造物Ⅳ [石造物]

山王坂


北橘町箱田216_004.jpg渋川市北橘町箱田217_002.jpg
 馬頭観音像「宝暦十三年(1763)」

渋川市北橘町箱田217_004.jpg
 馬頭観音像「文化三丙寅年 (1806)」

渋川市北橘町箱田217_005.jpg
 馬頭観音像

渋川市北橘町箱田217_006.jpg
 馬頭観音像

渋川市北橘町箱田217_007.jpg
 馬頭観音像

北橘町箱田216_007.jpg
 道しるべ「南 田口 前橋 東 米野 大胡」

 道しるべ(奥)「南 前橋至 東 大胡」

上箱田転作促進集落センター


石経供養塔 北橘町上箱田724_002.jpg石経供養塔 北橘町上箱田724_009.jpg
 石經供養塔「天明三年癸卯隻 林鐘吉辰日 (1783) 信州高遠 石匠 伊藤新助」

石経供養塔 北橘町上箱田724_014.jpg
 牛頭天王石祠



        line03-g.jpg


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

タグ:高遠藩石工
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

早尾神社の石造物Ⅱ [石造物]

早尾神社 渋川市中村


早尾神社 中村_052.jpg早尾神社 中村_054.jpg
 早尾神社の大ケヤキ:県指定天然記念物

早尾神社 中村_039.jpg
 金毘羅大権現「文化十巌次癸酉孟慶設年(1813)」

早尾神社 中村_071.jpg
 石尊大権現 大天狗 小天狗「文化十一成星五月吉日」、金毘羅大権現「文久元辛酉一月吉日 (1861)」、御嶽座王大権現 八海山 相馬山「文久元年歳次辛酉八月吉日 (1861)」

早尾神社 中村_047.jpg
 末社 右「元治元甲年子九月吉日(1864)」

早尾神社 中村_049.jpg
 末社

早尾神社 中村_050.jpg
 水神「昭和五年十二月(1930)水道組合」

早尾神社 中村_055.jpg
 奉納仏

早尾神社 中村_057.jpg
 鳥居「明治卄三天寅九月十五日(1890)」

早尾神社 中村_062.jpg
 末社

早尾神社 中村_063.jpg
 末社群

早尾神社 中村_064.jpg
 駒形大明神

早尾神社 中村_065.jpg
 穂見神社「慶應元年乙丑十一月吉日(1865)」

早尾神社 中村_066.jpg
 穂見神社

早尾神社 中村_068.jpg
 末社



        line03-g.jpg


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

早尾神社の石造物Ⅰ [石造物]

早尾神社 渋川市中村


早尾神社 中村_001.jpg
 早尾神社の大ケヤキ:県指定天然記念物

早尾神社 中村_003.jpg
 道祖神「安永八己亥年3月(1779)」

早尾神社 中村_008.jpg
 庚申塔「寛政十二年歳宿庚申冬十一月良辰 (1800)」

早尾神社 中村_011.jpg
 庚申塔「昭和五十五年庚申年(1980)」

早尾神社 中村_014.jpg
 馬頭観世音「安政二年御二月 (1855)」

早尾神社 中村_018.jpg
 馬頭尊「昭和十三年十一月三十日(1938)」

早尾神社 中村_019.jpg
 馬頭大神「明治十五年(1882)」

早尾神社 中村_021.jpg
 石尊宮「文化五戊辰年六月吉祥日 (1808)」

早尾神社 中村_024.jpg
 妙見大菩薩像

早尾神社 中村_025.jpg
 馬頭観音像

早尾神社 中村_026.jpg
 聖観音像

早尾神社 中村_031.jpg
 末社、秋葉神社、月御神、二十三夜、庚申碑

早尾神社 中村_036.jpg
 御神燈「文化三 丙寅年九月吉祥辰 (1806)」

早尾神社 渋川市中村31_019.jpg
 御神燈「文化十二乙亥年九月良辰 (1815)」

早尾神社 渋川市中村31_007.jpg
 御神石



        line03-g.jpg


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

渋川市北橘町の石造物Ⅰ [石造物]

青面金剛 北橘町北町


青面金剛宮 北橘町北町堀口宅_002.jpg青面金剛宮 北橘町北町堀口宅_001.jpg
 青面金剛「安政七庚申如月吉日 (1860) 石工 信州高遠 渡辺門司郎 恒勝」

赤城神社 北橘町八崎


赤城神社 北橘町八崎 _002.jpg赤城神社 北橘町八崎 _003.jpg赤城神社 北橘町八崎 _016.jpg
 鳥居「享保二年 (1717) 高遠石屋 保科吉兵衛 保科安之丞」

赤城神社 北橘町八崎 _021.jpg
 鳥居「享和元□辛丑歳林鐘吉祥良辰(1716)  信州高遠石工 政八」

赤城神社 北橘町八崎 _007.jpg赤城神社 北橘町八崎 _006.jpg
 狛犬「新潟縣刈羽郡高柳村 小山政吉 刻」(力強く、迫力があります。)

赤城神社 北橘町八崎 _009.jpg
 湯殿山

赤城神社 北橘町八崎 _010.jpg
 水桶「天保十二辛丑歳四月吉日(1841)」

赤城神社 北橘町八崎 _011.jpg赤城神社 北橘町八崎 _014.jpg
 獻燈「明治□四年」

赤城神社 北橘町八崎 _027.jpg
 末社「寛政十二年庚申六月吉祥日(1800) 石工 咨村□□」

赤城神社 北橘町八崎 _028.jpg
 如意輪観音像(上部欠損)、大日如来像、馬頭観音像「文政四辛巳歳十一月吉日 (1821)」、薬師如来像「文化五戊辰年三月吉日(1808)、庚申塔(一部)」



        line03-g.jpg


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

真光寺の石造物Ⅲ [石造物]

真光寺 渋川市渋川


八坂神社 渋川市渋川 _055.jpg八坂神社 渋川市渋川 _056.jpg
 庚申塔、地蔵菩薩像

八坂神社 渋川市渋川 _049.jpg
 地蔵菩薩像、止嶽観大姉位「文化八辛未天正月初三日 (1811)」、元三大師

八坂神社 渋川市渋川 _059.jpg
 馬頭観音

八坂神社 渋川市渋川 _060.jpg
 二仏尊

八坂神社 渋川市渋川 _043.jpg
 制多迦(せいたか)童子像「享保八 癸卯六月(1723)」

八坂神社 渋川市渋川 _045.jpg
 地蔵菩薩像

八坂神社 渋川市渋川 _046.jpg
 如意輪観音像

八坂神社 渋川市渋川 _049.jpg
 元三大師

八坂神社 渋川市渋川 _051.jpg
 地蔵菩薩像

八坂神社 渋川市渋川 _053.jpg
 子安地蔵像

八坂神社 渋川市渋川 _054.jpg
 聖観音像

木暮足翁の墓 市指定史跡_002.jpg
 木暮足翁の墓:市指定史跡

木暮足翁の墓 市指定史跡_003.jpg



        line03-g.jpg


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

真光寺の石造物Ⅱ [石造物]

真光寺 渋川市渋川


八坂神社 渋川市渋川 _034.jpg八坂神社 渋川市渋川 _005.jpg
 鐘楼万と日堂

洪鐘:県指定重要文化財 万治3年(1660)に役僧・末寺・檀家によって再興され、冶工(やこう)は、高崎市の金井五郎右衛門
八坂神社 渋川市渋川 _007.jpg


八坂神社 渋川市渋川 _010.jpg
 釈迦如来像

八坂神社 渋川市渋川 _012.jpg
 南無観世音菩薩(亀に乗った文字塔)

八坂神社 渋川市渋川 _013.jpg
 ソ(梵字)妙見菩薩「弘化二乙巳山二正月初一日示茮 (1845)」

八坂神社 渋川市渋川 _014.jpg
 阿弥陀如来像

八坂神社 渋川市渋川 _023.jpg
 釈迦如来像

八坂神社 渋川市渋川 _024.jpg八坂神社 渋川市渋川 _025.jpg
 地蔵菩薩像

八坂神社 渋川市渋川 _027.jpg八坂神社 渋川市渋川 _028.jpg
 得蓮大徳の入定石

八坂神社 渋川市渋川 _033.jpg
 普門品供養塔 二十二夜勢至菩薩「寛政七年乙卯十月 (1795)」

 



        line03-g.jpg


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

泉城寺跡の石造物 [石造物]

泉城寺跡 渋川市北橘町真壁


泉城寺跡 北橘町真壁_003.jpg泉城寺跡 北橘町真壁_007.jpg
 真壁小学校跡碑(右手前)「真壁小学校は明治七年開校、同二十三年橘尋常小学校と改称、同二十三年まで当所にあった。」

泉城寺跡 北橘町真壁_016.jpg
 聖観音像「安永二年三月(1773)」

泉城寺跡 北橘町真壁_021.jpg
 地蔵菩薩像

泉城寺跡 北橘町真壁_022.jpg
 歴代の法印供羪塔「南無釈迦牟尼如来 自他法界平芋潤 昭和十乙亥歳春彼岸上辰(1935)」

泉城寺跡 北橘町真壁_006.jpg



        line03-g.jpg


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

真光寺の石造物Ⅰ [石造物]

真光寺 渋川市渋川


壱銭職の聖徳太子塔_001.jpg

一石地蔵石仏龕(市指定_003.jpg一石地蔵石仏龕(市指定_004.jpg
 一石造地蔵菩薩像:市指定重要文化財 「寛永十八年巳年仲冬内四日(1641)」基礎、後背部、笠などが一石で造られている。

地蔵菩薩像01.jpg
 地蔵菩薩像

壱銭職の聖徳太子塔_004.jpg壱銭職の聖徳太子塔_007.jpg
 壱銭職の聖徳太子塔:渋川市指定史跡 塔身に聖徳太子孝養像と、武蔵屋梅八(願主)の座像が刻まれている「安政三年(1856)、明治五年再建 石工信州伊奈郡高遠上殿島村産當時金 井住居 戸田安造安信 南福地村 同 酒井代治郎好證 同 木之下 藤森吉弥一壽作之」壱銭職と呼ばれた髪結職人約100名の人たちによって建立された。

寛政8石工織田伊兵エ門_004.jpg
 宝篋印塔「石工 茂田印矢工」

真光寺 並木町_008.jpg
 宝篋印塔

信州石工 稲葉喜三郎_003.jpg
 馬頭観音石祠と馬頭尊

真光寺 並木町_003.jpg
 石殿

真光寺 並木町_005.jpg
 青面金剛像「元禄十丁丑九月(1697)」

八坂神社 渋川市渋川 _001.jpg
 双体道祖神

八坂神社 渋川市渋川 _004.jpg
 如意輪観音像

真光寺 並木町_006.jpg
 如意輪観音像「文政十一年(1828) 石工 信州伊那郡赤木村 手塚曾助 門弟 北村四郎兵衛」



        line03-g.jpg


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

八幡宮(北橘町)の石造物 [石造物]

八幡宮 渋川市北橘町分郷八崎


分郷八崎八幡宮 北橘町分郷_017.jpg

分郷八崎八幡宮 北橘町分郷_004.jpg分郷八崎八幡宮 北橘町分郷_019.jpg
 御神燈「明治卅九年八月吉日 (1906)」

信州高遠石工伊藤久左衛門_011.jpg信州高遠石工伊藤久左衛門_010.jpg
 末社群

信州高遠石工伊藤久左衛門_001.jpg
 秋葉宮石祠「宝暦八年戊寅四月吉祥日 (1758) 信州高遠石工 伊藤久左衛門」


分郷八崎八幡宮 北橘町分郷_008.jpg
 横井戸:市指定重要有形民俗文化財

 明治初期に掘られた井戸で、湧水点からは103.6mの横穴で中間は樋のように削って水を流している。


分郷八崎八幡宮 北橘町分郷_009.jpg
 左から 水道建設記念碑、道祖神、円柱(鳥居の一部?)、道祖、道祖神と道しるべ「右白井 左前橋 天保十亥年孟春 (1839)」、月讀命「明治三九年二月吉日(1906)」月讀命(つくよみのみこと):夜の国を治め、月齢や暦を読む農耕と漁猟の神とされ、源氏が信仰していた「八幡紳」は、「月讀命」であった説もある。、双体道祖神

分郷八崎八幡宮 北橘町分郷_010.jpg
 双体道祖神

分郷八崎八幡宮 北橘町分郷_007.jpg



        line03-g.jpg


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

東円山観音堂の石造物 [石造物]

東円山観音堂 渋川市北橘町分郷八崎


東円山千手観世音菩薩 北橘町分郷_003.jpg
 山門

東円山千手観世音菩薩 北橘町分郷_056.jpg東円山千手観世音菩薩 北橘町分郷_057.jpg
 仁王像は享保2年(1717年)の造像、大正13年(1924年)に修繕

東円山千手観世音菩薩 北橘町分郷_008.jpg
 二十三夜搭 念仏供羪「明治十七甲申年五月吉祥良展(1884)」

信州高遠石工伊藤政八_00002.jpg
 青面金剛王「寛政十二年龍集庚申(1800)信州高遠 石工 伊藤政八」

東円山千手観世音菩薩 北橘町分郷_015.jpg
 庚申?

東円山千手観世音菩薩 北橘町分郷_017.jpg
 阿彌岮賨號 観音大士眀 百moji.JPG

東円山千手観世音菩薩 北橘町分郷_020.jpg
 青面金剛塔「寛政十二庚申年十二月富十五(1800)」、如意輪観音像
東円山千手観世音菩薩 北橘町分郷_025.jpg
 地蔵菩薩像
東円山千手観世音菩薩 北橘町分郷_026.jpg
 青面王
東円山千手観世音菩薩 北橘町分郷_028.jpg
 閻魔像「延享元年甲子正月八日 (1744)」、脱衣婆像
東円山千手観世音菩薩 北橘町分郷_029.jpg
 地蔵菩薩像
東円山千手観世音菩薩 北橘町分郷_030.jpg
 地蔵菩薩像
東円山千手観世音菩薩 北橘町分郷_031.jpg
 愛宕山 愛宕権現像
東円山千手観世音菩薩 北橘町分郷_033.jpg
 地蔵菩薩像「寛文八戊申年九月吉展 (1668)」
東円山千手観世音菩薩 北橘町分郷_035.jpg
 寂處山養随首座「享保十五天戌十二月二日(1725)」
東円山千手観世音菩薩 北橘町分郷_036.jpg
 備名百萬遍塔「天明五年歳集乙巳仲冬吉展 (1785)」
東円山千手観世音菩薩 北橘町分郷_037.jpg
 青面王
東円山千手観世音菩薩 北橘町分郷_049.jpg
 馬頭観音像群、左から「享和三癸亥年九月吉日 (1803)」、「明和八年辛卯六月吉日 (1771)」、「宝暦十二年午六月吉日 (1762)」、「文化四卯年六月吉日 (1807)」
東円山千手観世音菩薩 北橘町分郷_050.jpg
 馬頭観音像、左から「寛政六甲寅年十月吉日(1794)」、「天明三卯年七月八日(1783)」
東円山千手観世音菩薩 北橘町分郷_051.jpg
 馬頭観音像群、左から「文化六己巳□七月吉日 (1809)」、「明和二乙酉年五月吉日(1765)」、「□□三丙寅年□月吉日」、「明和三丙戌年五月吉日 (1766)」、「享和二戌年七月吉日 (1802)」
東円山千手観世音菩薩 北橘町分郷_052.jpg
 馬頭観音像群、左から「安政六年己未七月十六日 (1856珍しい坐像です。)」、「??」、「文化八未年 (1811)」
東円山千手観世音菩薩 北橘町分郷_053.jpg
 馬頭観音像群、左から2番目「天保二辛卯年七月吉日 (1831)」、右端「宝暦十一年巳四月(1761)」
東円山千手観世音菩薩 北橘町分郷_054.jpg
 馬頭観音像群、左から「寛政六□十一月吉日 (1794)」、「天明元丑年正月吉日(1781)」、馬頭尊、十王像
東円山千手観世音菩薩 北橘町分郷_038.jpg
 観音堂
青銅製直径1.2mの鰐口は明治時代の製作で、非常に大きく、立派です。(市指定重要文化財)

東円山千手観世音菩薩 北橘町分郷_046.jpg



        line03-g.jpg


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。