SSブログ

首塚(下小鳥町)の石造物 [石造物]



首塚 高崎市下小鳥町


DSC_0092.jpg首塚_001.jpg
 枉寃旌表之碑(おうえんせいひょうのひ)

 徳川家康の孫の高崎藩主松平丹波守康長が、下小鳥村民に重い年貢を課したところ、村民が反抗したらので、殿様は藩の役人、武士たちに加えて安中藩の侍達までも動員して、罪もない村人達の多くを殺害し、この地の穴に死体が埋められてしまった。この場所はその後、切干塚とか首塚と呼ばれるようになった。たという言い伝えをもとに明治34年建立された、慰霊碑である。碑文によれば、この事件は、藩主とその役人武士たちが、あまりにひどい政策を行ったことに対し、農民は強く反目する、そしてこれを怒った役人武士たちは、元和3年(1617年)正月4日、この村の老若男女全員を殺害してしまったというのである。そして殺害された村人たちの状況や心情を推量描写し、その心をいたみ万感をこめて霊を慰めている。撰文は真塩紋弥で群馬町生まれ、明治13年(1880年)秣場騒動の指導的役割を示した人という。口伝されている、この事件を裏づける資料は現在のところ発見されていない。碑裏の小さな自然石「三界万霊塔」は、昔からの供養塔の様です。
首塚_004.jpg
 三界万霊

首塚_003.jpg




logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

タグ:史跡
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。