SSブログ

観音寺(岩鼻町)の石造物 [石造物]

記事一覧へ


観音寺 高崎市岩鼻町


観音寺 高崎市岩鼻町_009 観音寺 高崎市岩鼻町_004
 宝篋印塔「篋印陀羅尼塔 元文五庚申天 二月吉日(1740)」
 宝篋印陀羅尼塔:お釈迦様が信者の所へ行く途中、光明を放つ朽ちた塔を見つけ、その塔の貴重さと功徳を「もし地獄に落ちても、その子孫が宝篋印陀羅尼を唱えれば、溶けた銅や鉄はたちまちにして極楽の池になり、地獄の門は破れ、悟りへの道が開ける。」と説明しました。
宝篋印陀羅尼は罪障消滅・寿命長養の功徳がある、とされる陀羅尼。


観音寺 高崎市岩鼻町_008
 南妙法蓮華経
観音寺 高崎市岩鼻町_070.jpg
 観音寺 高崎市岩鼻町_011
 地蔵菩薩像

観音寺 高崎市岩鼻町_013
 六地蔵像

宝暦6石工信劦住保科折右衛門_001
 南無阿弥陀仏「西国坂東秩父百番順礼 西國八十八箇所邊路 説法七千座供養 念佛億百万返上求菩堤下衆正 寶暦六丙子天十一月廿日快明 (1756)」


 



logo02.gif

 


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

タグ:宝篋印塔
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

地福院(新田町)の石造物 [石造物]

記事一覧へ


地福院 高崎市新田町


地福院 _001.jpg
 山門と石塔「諸行無常若生流法(???)」



地福院 _004
 庚申塔「元文五庚申天十月吉日 (1740)」と勢至菩薩像「二十三夜待供養 寛政三辛亥年十一月卄三日」



地福院 _005 地福院 _006
 六地蔵と子安観音像「文政二歳十二月十三日(1819)」



如意輪観音7
 如意輪観音像



地福院 _007
 地蔵菩薩像



高遠伊藤源左衛門・伊藤甚左衛門_002 高遠伊藤源左衛門・伊藤甚左衛門_003
 宝篋印塔「天明元辛丑季十一月吉辰 (1781)    石工 信州高遠 伊藤源左衛門 同甚左衛門(相輪部欠落)」

 地福院 _013
 本殿



地福院 _014 地福院 _025
 笠かぶり地蔵像「秩父 坂東 四国 西国 供羪塔 享和二壬戌十月吉日 (1802)」



地福院 _026
 聖観音像「法華経千部供養塔 文政三年癸未寅十月吉日 (1820)、(文政三年は癸未のはずですか?)」



地福院 _024
 彌勤菩薩像「彌勤大菩薩 天保二辛卯年四月 (1831)」



地福院 _028
 如意輪観音像「天明二壬寅年三月吉日 (1782)」



地福院 _030
 高僧像「徫供養佛 文化十三丙子歳十一月(1816)」



地福院 _031
 大日如来像「法華経千部供養 寛政十二庚申年十月吉祥日 (1800)」



地福院 _034
 聖観音像「文政二己卯歳十一月吉日 (1819)」


 



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

普賢寺 (綿貫町)の石造物 [石造物]

記事一覧へ


普賢寺 高崎市綿貫町


高遠 清水彦之丞 _002
高遠 清水彦之丞 _008 
 宝篋印塔「享保十四龍集己酉十一月十三日 (1729) 石工信州高遠領藤沢御堂垣外村清水彦之亟」

普賢寺_021
 本殿

宝篋印塔.jpg
 宝篋印塔「平成二年春彼岸」

石塔.jpg
 石塔(こちらも高遠藩石工によるものらしいが、確認ができません。)

阿弥陀如来.jpg
 阿弥陀如来像「天明八戊申歳十月 (1788)」

普賢寺_011普賢寺_012 
 石幢六地蔵立像「享保十一年(1726)」

普賢寺_015
 奪衣婆像

普賢寺_017
 庚申供養塔「丙辰天十一月吉旦(年号部はこけ蒸して、判読困難でした。)」



普賢寺_020
 馬頭観音像「寛政九天八月吉日(1797)」、虚空像菩薩像「正保五年(1648) 」



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

不動尊(綿貫町)の石造物 [石造物]

記事一覧へ


不動山古墳 高崎市綿貫町


DSC_0025
 武州 辻岡 馬頭尊

信州福嶋村井口彦九郎_002信州福嶋村井口彦九郎_006 
 地蔵菩薩像 念仏講供養「寛政元己酉歳十二月吉日 (1789) 石工 信州福嶋村 井口彦九郎」

不動山古墳石棺 不動山古墳石棺1
 不動山古墳舟形石棺の身の部分
 両端に縄掛け突起が付いた舟形石棺の身の部分ですが、深さが気になるところです。


 



logo02.gif

 


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

タグ:高遠藩石工
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

熊野神社(上滝町)の石造物 [石造物]

記事一覧へ


熊野神社 高崎市上滝町


熊野神社 高崎市上滝町432_001
 鳥居「久保田美加百歳祝賀紀年 昭和五年二月 石工 那井数恵」
熊野神社 高崎市上滝町432_002 熊野神社 高崎市上滝町432_003
 青面金剛像「享和三癸亥天十月十三日(1803)」
熊野神社 高崎市上滝町432_024
 宝篋印塔「石工 信州高遠町 清水彦之亟」



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

松之沢の百観音Ⅱ [石造物]

記事一覧へ


百観音の面々


観音像 観音像2 観音像3 観音像5 観音像11 観音像12 観音像13 観音像14 観音像15 観音像16 観音像17 観音像18 観音像19 観音像20 観音像21 観音像22 観音像23 観音像25 観音像26 観音像27 観音像28 観音像29 観音像30 観音像31 観音像32 観音像33 十一面観音像 松之沢の百観音箕郷町_2567 松之沢の百観音箕郷町_2579 松之沢の百観音箕郷町_2580 松之沢の百観音箕郷町_2581 松之沢の百観音箕郷町_2582 松之沢の百観音箕郷町_2583 松之沢の百観音箕郷町_2584 松之沢の百観音箕郷町_2585 聖観音像2 聖観音像4 聖観音像5 聖観音像6 千手観音像3 如意輪観音像 如意輪観音像2



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

松之沢の百観音Ⅰ [石造物]

記事一覧へ


松之沢の百観音 高崎市箕郷町


 市指定民俗文化財
 十一面観音、千手観音聖観音、如意輪観音などの133体の観音像と六地蔵、宝篋印塔が鎮座しています。


松之沢の百観音箕郷町_2546 松之沢の百観音箕郷町_2550 松之沢の百観音箕郷町_2551
 馬頭尊群
松之沢の百観音箕郷町_2552
 馬頭尊「大正十四年四月(1925)」
松之沢の百観音箕郷町_2553
 馬頭尊
松之沢の百観音箕郷町_2554
 馬頭尊、馬頭観世音「明治二己巳年(1869)」


松之沢の百観音箕郷町_2570
 馬頭尊「大正十三年八月、昭和三年三月」

松之沢の百観音箕郷町_2556
 宝篋印塔と六地蔵

松之沢の百観音箕郷町_2557 松之沢の百観音箕郷町_2558
 六地蔵
松之沢の百観音箕郷町_2560 松之沢の百観音箕郷町_2565
 宝篋印塔「享保十二年四月(1727) 信州高遠石工」

松之沢の百観音箕郷町_2568
 讀諝大乗妙典一千部為

松之沢の百観音箕郷町_2571
 地蔵菩薩像、南無阿弥陀仏と観音像


松之沢の百観音箕郷町_2569松之沢の百観音箕郷町_2576松之沢の百観音箕郷町_2577 松之沢の百観音箕郷町_2595 松之沢の百観音箕郷町_2586 松之沢の百観音箕郷町_2578



logo02.gif

 


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

稲荷台町の石造物 [石造物]

記事一覧へ



高崎市稲荷台町路傍


高崎市稲荷台町_001
高崎市稲荷台町_002
 弘法大師像と三界萬霊等


弘法大師3
 弘法大師像「文久三年癸亥十月吉日 (1863)」

高崎市稲荷台町_003
 善光寺百万遍供養塔

高崎市稲荷台町_004
 宝篋印塔

高崎市稲荷台町_007
 青面金剛「正徳五乙未 (1715)」

高崎市稲荷台町_013 高崎市稲荷台町_009
 
如意輪観音像「天保十二年十一月吉日1841)」



高崎市稲荷台町_010
 
地蔵菩薩像

高崎市稲荷台町_012 高崎市稲荷台町_011
 子安地蔵菩薩


 



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

金古町の石造物Ⅳ [石造物]

記事一覧へ


馬頭観音像と百番供養塔


崎市金古町2465−6_435
 馬頭観音像「安永元壬辰天三月吉祥日 (1772)」と百番供養塔


道祖神


高崎市金古町1632−2_002 高崎市金古町1632−2_003
 道祖神「大正五年正月十三日(1915)」



logo02.gif

 


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

中島町の石造物Ⅱ [石造物]

記事一覧へ


庚申塔と杓子様


中島町510_01 中島町510_04
 庚申塔「寛政八丙辰天十一月吉日(1796)」
中島町510_06中島町510_08 
 庚申供養塔「寶永七庚寅歳十一月(1710)」
中島町510_10
 庚申塔(上部には日月、下部に3猿らしい彫が)
中島町510_16
 杓子様
 耳だれや耳の痛みを治してくれる神様。
供えつけの竹製の柄杓を耳に当て、息を吹きかけてお願いし、治ると新しい柄杓を奉納しお礼参りをする。(案内板より)


道祖神


中島町120−4_01
 道祖神「文化三丙寅歳正月吉日 (1806)」と??


虫歯地蔵


 歯痛の時この地蔵様に願をかけして、治ったら胡麻を供えてお礼をする。(案内板より)
虫歯地蔵 中島町_01.jpg
 左端 馬頭観世音「万治元年 (1658)」

虫歯地蔵 中島町_03.jpg
 如意輪観音像「寛延二己巳正月一日 (1749)」

虫歯地蔵 中島町_04.jpg
 地蔵菩薩像

虫歯地蔵 中島町_05.jpg
 地蔵菩薩像

虫歯地蔵 中島町_06.jpg
 地蔵菩薩像


虫歯地蔵 中島町_07.jpg
 地蔵菩薩像


 



logo02.gif

 


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。