SSブログ

愛宕神社(川端町)の石造物 [石造物]


愛宕神社


愛宕神社 川端町_03.jpg
  一の鳥居「安永九庚子十二月吉且(1780)」


名称 愛宕神社
所在地 前橋市川端町
史跡指定 なし
備考 赤城山舌状丘先端の急斜面上部にあります。

愛宕神社 川端町_05.jpg
  庚申塔「萬延紀元歳次庚申季冬(1680)」


愛宕神社 川端町_20.jpg
  二の鳥居「文政十一戊子歳再建(1828)」 眼下には開通間もない上武国道と前橋市内


愛宕神社 川端町_12.jpg
  境内の石造物


愛宕神社 川端町_13.jpg
  ??


愛宕神社 川端町_10.jpg
  道祖神


愛宕神社 川端町_11.jpg
  二十三夜搭


愛宕神社 秋葉大権現.jpg
  秋葉大権現


愛宕神社 甲子大黒天.jpg
  甲子大黒天 「元治元改年歳在甲子冬十一月」


愛宕神社 川端町_14.jpg
  石宮型庚申塔


愛宕神社 川端町_43.jpg
  念仏供養塔「安永四乙未 (1775)」


愛宕神社 川端町_45.jpg
  庚申搭


愛宕神社 川端町_27.jpg
愛宕神社 川端町_41.jpg
  薬師如来堂


愛宕神社 川端町_29.jpg
  馬頭観音像「寛政三辛亥年 (1791)」


愛宕神社 川端町_30.jpg
  馬頭観世音塔


愛宕神社 川端町_31.jpg
  二十三夜供養塔「寛政五癸丑天(1793)」


 群馬県では男性が二十三夜、女性が二十二夜待を行うとされ、女性が一日早いのは、かかあ天下だからといわれている。


愛宕神社 川端町_34.jpg
  地蔵菩薩「明和四丁亥」


 



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

神明宮と公民館の石造物 (上沖町) [石造物]


神明宮


村社神明宮 上沖町_029.jpg


名称 村社 神明宮
所在地 前橋市上沖町
史跡指定 なし
備考 神明宮と上沖町公民館が鎮座しています。

村社神明宮 上沖町_017.jpg
   御神燈「宮城村大字一関 石工 桃井藤吉 岡田□郎」


公民館の石造物


村社神明宮 上沖町_008.jpg村社神明宮 上沖町_006.jpg
   二十二夜搭 如意輪観音像 「寛政八年酉辰年十一月 (1796)」


村社神明宮 上沖町_009.jpg
   大乗妙典神社佛閣順拜供養塔 「文久二壬戌年(1862)」


村社神明宮 上沖町_001.jpg
   庚申搭 梵字は阿しゅく如来



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

富士見町の石造物 Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ [石造物]


Ⅰ 石尊宮


富士見町時沢99−1_002.jpg
  前橋市富士見町時沢 
「天保四癸巳年 (1833)」


Ⅱ 宝篋印塔、正面金剛搭


富士見町原之郷892_014.jpg
  前橋市富士見町原之郷


富士見町原之郷892_008.jpg
  宝篋印塔


富士見町原之郷892_010.jpg
  正面金剛寳搭(しょうめんこんごうほうとう)「文化十癸酉歳四月吉祥日 (1813)」


富士見町原之郷892_011.jpg
  正面金剛搭「萬延元庚申年 (1860)」


 正面金剛:中国の道教思想に由来し、日本の民間信仰である庚申信仰の中で独自に発展した尊像です。庚申講の本尊として、三尸(さんし)を押さえる神とされています。


Ⅲ 秋葉大権現 燈、如意輪観音像


富士見町時沢90−11_006.jpg
  前橋市富士見町時沢 
秋葉大権現 燈「天保9戊戌年 (1838)」


富士見町時沢90−11_007.jpg富士見町時沢90−11_015_01.jpg富士見町時沢90−11_016.jpg富士見町時沢90−11_014.jpg
  如意輪観音像


 



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

上細井町の石造物 Ⅲ、Ⅳ [石造物]


上細井町の石造物


上細井町1316_007.jpg


名称 上細井町の石造物
所在地 前橋市上細井町
史跡指定 なし
備考  

 


上細井町1231_003.jpg
 如意輪観音像


上細井町1316_006_02.jpg
 道祖神 馬頭観音像 「明和八辛卯天(1771)」


上細井町1316_008.jpg
 道標 「西 前橋市道、向 右 原之郷経米野□ 左 時沢村経木暮村」



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

安楽寺不動堂の石造物 [石造物]


安楽寺


安楽寺 富士見町時沢_001_01.jpg


名称 時沢の仁王と多宝塔
所在地 前橋市富士見町時沢685
史跡指定 仁王像、多宝塔 市指定重要文化財
備考  

 


安楽寺 富士見町時沢_003.jpg
 多宝塔(赤城搭)南北朝時代のものとされている。


安楽寺 富士見町時沢_005.jpg
 不動堂仁王門
 御神燈「万延元庚申 六月(1860)」


安楽寺 富士見町時沢_021.jpg安楽寺 富士見町時沢_022.jpg
 仁王像は天明二年、板鼻の仏師 碓氷の作によるものです。


安楽寺 富士見町時沢_022.jpg



安楽寺 富士見町時沢_023.jpg
 手水桶 「寛政十二庚申年 (1800)」


安楽寺 富士見町時沢_025.jpg
 宝篋印塔 「明和三丙戌年 (1766)」


安楽寺 富士見町時沢_032.jpg安楽寺 富士見町時沢_035.jpg
 如意輪観音像 「寛政五癸丑歳 石工 信州高遠笠原村 住人 赤羽惣吉 好廣」


安楽寺 富士見町時沢_040.jpg
 地蔵菩薩像


安楽寺 富士見町時沢_041.jpg
 洞國供養塔


安楽寺 富士見町時沢_047.jpg
 道祖神
安楽寺 富士見町時沢_048.jpg
 庚申搭「宝暦八戊寅年 (1758)」


安楽寺 富士見町時沢_049.jpg
 百番供養塔


安楽寺 富士見町時沢_050.jpg安楽寺 富士見町時沢_051.jpg
 石塔


安楽寺 富士見町時沢_052.jpg
 阿弥陀仏三尊念仏供養塔

安楽寺 富士見町時沢_053.jpg
 三界萬霊塔(阿弥陀如来)


安楽寺 富士見町時沢_054.jpg
 阿弥陀仏三尊塔


安楽寺 富士見町時沢_055.jpg
 如意輪観音像「寛政七乙卯年四月 (1795)」



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

上細井町新田集会所の石造物 [石造物]


上細井町新田集会所


上細井町新田集会所_001.jpg


名称 上細井町新田集会所の石造物
所在地 前橋市上細井町
史跡指定 なし
備考  

 


上細井町新田集会所_002.jpg
  移築記念石塔 馬頭観音像 ??


上細井町新田集会所_004.jpg
   石尊宮塔

上細井町新田集会所_005.jpg
   御神燈


上細井町新田集会所_006.jpg
   地蔵菩薩像と六地蔵石幢

上細井町新田集会所_013.jpg
   地
蔵菩薩像


上細井町新田集会所_012.jpg
   六地蔵石幢「無二地蔵尊 禅林地蔵尊 護讃地蔵尊 諸龍地蔵尊 伏勝地蔵尊 伏息地蔵尊 安政四年(1857)」


禅林地蔵尊(地獄担当):悪いことは全て他人のせいにし、他人を責めてきた人が、このお地蔵さまのもので修行して善い人間の心に引き戻してもらうのです。


無二地蔵尊(餓鬼担当):他の人に施しをしなかった、欲張り者が落ちるとされる餓鬼の世界で、飢渇に苦しむとされています。


護讃地蔵尊(畜生担当):自分の得のためなら、どんなに他人に迷惑をかけようと平気という心の人が落ちる畜生の世界です。


諸龍地蔵尊(修羅担当):争い事を好んで、他人を傷つけ、誹謗中傷を好んでした者が死後にお世話になるお地蔵様です。


伏勝地蔵尊(人間担当):人畜無害で一生を終えた人がお世話になるお地蔵さまです。


伏息地蔵尊(天上担当):十善戒をよく守り、世のため、人のために尽くした人、無償の行為を惜しまないで行った人が死後にお世話になるお地蔵様です。


 



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

神明宮(龍蔵寺町)の石造物 [石造物]


神明宮


神明宮 龍蔵寺町_001.jpg


名称 神明宮
所在地 前橋市龍蔵寺町
史跡指定 なし
備考  

 


神明宮 龍蔵寺町_012.jpg


神明宮 龍蔵寺町_005.jpg


神明宮 龍蔵寺町17_001.jpg神明宮 龍蔵寺町17_002.jpg  
   双体道祖神 「宝暦十四甲甲歳二月(1764)」


 



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

タグ:双体道祖神
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

上細井町の石造物 Ⅰ,Ⅱ [石造物]


上細井町石造物Ⅰ、Ⅱ


名称 上細井町
所在地 前橋市上細井町
史跡指定 なし
備考  

 


上細井町石造物Ⅰ


上細井町654_001.jpg


上細井町654_006.jpg
   石尊大権現搭


上細井町654_002.jpg
   お地蔵さんと二十二夜搭


上細井町654_003.jpg
   二十二夜搭 如意輪観音像「寛政2庚戌四月 (1790)」


上細井町石造物Ⅱ


上細井町229_006_01.JPG
   道祖神「昭和六十一年」

上細井町229_005_01.JPG
   道祖神



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

小神明霊園の石造物 [石造物]


小神明霊園


名称 小神明霊園
所在地 前橋市小神明町
史跡指定 なし
備考  

小神明霊園 小神明町_002.jpg小神明霊園 小神明町_004.jpg小神明霊園 小神明町_005.jpg
   寒念仏供養六地蔵石幢


小神明霊園 小神明町_007.jpg
   地蔵菩薩立像

小神明霊園 小神明町_008.jpg
   秩父 坂東 西國 百番供養塔


小神明霊園 小神明町_011.jpg
   阿弥陀如来像

小神明霊園 小神明町_012.jpg小神明霊園 小神明町_015.jpg
   二十二夜搭 如意輪観音像 「嘉永三庚戌年二月 (1850)」


 


 



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

お不動様(荒牧町)の石造物 [石造物]


不動尊


不動尊 荒牧町2-14-2_001.jpg


名称 お不動様
所在地 前橋市荒牧町2丁目14
史跡指定 なし
備考

お不動様は元文元年(1736年)の建立の記録があります。
明治22年12月、付近から火災が発生したが、お不動様に近づいた火は急激に衰え、わらぶきのお不動様とその付近にあった二軒は大火からのがれた、という伝えがあります。


 


不動尊 荒牧町2-14-2_002.jpg


不動尊 荒牧町2-14-2_003.jpg
   如来像


不動尊 荒牧町2-14-2_005.jpg
   薬師如来像「享保五庚子年 (1720)」


不動尊 荒牧町2-14-2_008.jpg
   菩薩像


不動尊 荒牧町2-14-2_014.jpg
   ???


不動尊 荒牧町2-14-2_015.jpg
   不動明王像


不動尊 荒牧町2-14-2_009.jpg
   庚申搭



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。