SSブログ

大福寺(鳥羽町)の宝塔 [石造物]



大福寺 前橋市鳥羽町


大福寺 鳥羽町_017.jpg大福寺 鳥羽町_014.jpg
大福寺 鳥羽町_012.jpg
 宝塔
大福寺 鳥羽町_015.jpg
 宝塔
大福寺の宝塔_001.jpg大福寺の宝塔_003.jpg大福寺の宝塔_005.jpg
 大福寺の宝塔:市指定重要文化財
「応永25年(1418年)」壺型塔身のくびれ部が長く、屋蓋(おくがい)の軒きり口の幅(屋根の出っ張りと、塔身の幅)がほほ同一で、室町時代初期の特徴をよく示しています。 相輪部は入れ替わっているそうです。
大福寺の宝塔_012.jpg


 



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

タグ:史跡 宝塔
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

後疋間宝塔 [石造物]

記事一覧へ


後疋間宝塔 高崎市後疋間町(うしろひきままち)


後疋間宝塔_001.jpg後疋間宝塔_010.jpg
 後疋間宝塔2基:市指定重要文化財  
塔身部には、仏教(天台宗)の宇宙観を表す4つの仏が梵字で刻まれ、基礎部には随求陀羅尼、光明真言という経文が彫り込まれています。(高崎市HPより)
後疋間宝塔_002.jpg
 宝塔(右)「文安三年六月廿日(1446)」
後疋間宝塔基礎部_002.jpg
 基礎部
後疋間宝塔_004.jpg
 宝塔(左)「寶得元年巳巳閏十月三日(1449)」
後疋間宝塔_005.jpg
 基礎部
後疋間宝塔_006.jpg
後疋間宝塔_003.jpg
 石殿「明暦二年正月廿日(1656)」
後疋間宝塔_007.jpg
 祠内仏は胎蔵大日如来像の様です。




logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

タグ:宝塔 史跡
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

妙見社(引間町)の石造物 [石造物]

記事一覧へ


妙見社 高崎市引間町


妙見寺 高崎市引間町_003.jpg妙見寺 高崎市引間町_001.jpg妙見寺 高崎市引間町_005.jpg妙見寺 高崎市引間町_004.jpg妙見寺 高崎市引間町_013.jpg
 常夜燈(東)「寛政七乙卯天十二月吉日 (1795) 石工 信州高遠領 保科増右衛門 英親」
妙見寺 高崎市引間町_015.jpg妙見寺石塔西_005.jpg
 常夜燈(西)「弘化三丙午歳九月吉祥日(1846) 石工 信州高遠 保科増右衛門 和三郎」
妙見寺 高崎市引間町_019.jpg
 鐘楼
妙見寺 高崎市引間町_008.jpg
 妙見堂拝殿(左)と本殿
妙見寺 高崎市引間町_022.jpg
 芭蕉翁「春もやや けしきととのう 月と梅」1693年作 「寛政五年癸丑四月八日 (1793)」
妙見寺 高崎市引間町_024.jpg
 石祠 祠内仏は大日如来像の様です。
妙見寺 高崎市引間町_031.jpg
 妙見社本殿:市指定文化財
 妙見社は日本三妙見のひとつとして知られ、伝承では千年以上前に創始されたと言われています。中世には有力武士の信仰も集めましたが、度重なる火災で往時の面影は残していません。
 現在の本殿は、天保年間(1830年代)に再建されたもので、前橋市総社神社拝殿と同じ彫工(熊谷宿長谷川源太郎)の手によるものです。彫刻は素彫のケヤキ木目を生かした表現であり、代表的幕末寺社建築と言えるものです。(高崎市HPより)
妙見寺 高崎市引間町_033.jpg妙見寺 高崎市引間町_042.jpg妙見寺 高崎市引間町_040.jpg



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

福徳寺(上新田町)の石造物 [石造物]

記事一覧へ


福徳寺 前橋市上新田町


福徳寺_041.jpg福徳寺_042.jpg
 青面金剛像
福徳寺_001.jpg福徳寺_006.jpg福徳寺_011.jpg
 宝篋印塔「元文元年(1736)信州高遠 石工 伊藤喜平次」
福徳寺_002.jpg福徳寺_003.jpg
 胎蔵界大日如来像
福徳寺_016.jpg福徳寺_015.jpg
 鐘楼
福徳寺_014.jpg
 本殿
福徳寺_017.jpg福徳寺_019.jpg
 阿弥陀如来像
福徳寺_022.jpg
 如意輪観音像「天保八丁酉歳十一月吉祥日 (1837)」
福徳寺_025.jpg
 左から 坂東 秩父 西國 順禮成就供養石塔、光明真言十千万遍供養石塔、四國八十八ヶ所 西國三十三ヶ所供養塔
福徳寺_030.jpg
 六地蔵尊


 



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

八幡宮(下新田町)の石造物 [石造物]

記事一覧へ


八幡宮 前橋市下新田町


八幡宮_001.jpg七夜待供羪塔1.jpg
 七夜待供羪塔:教義や教団組織をもたない地域の共同体の庶民信仰で、特定の月齢の夜に集まり、民俗宗教における宗教行事の記念に造立した塔。
八幡宮_005.jpg
 拝殿、
御神燈「石工 太田長造刻」
八幡宮_010.jpg
 本殿


 



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。