SSブログ

鳥羽町東部公民館の石造物 [石造物]

鳥羽の大日如来及び笠塔姿


鳥羽町東部公民館_001.jpg

名称 鳥羽の大日如来及び笠塔姿
所在地 前橋市鳥羽町813
史跡指定 大日如来坐像と笠塔婆は市指定重要文化財です。
備考  

鳥羽町東部公民館_003.jpg


鳥羽町東部公民館_002.jpg


鳥羽町東部公民館_004.jpg
 阿弥陀様


鳥羽町東部公民館_005.jpg
 大日如来坐像  鎌倉時代中期に一つの石に彫刻されたと推定されています。舟形光背の上部が欠損しています。


鳥羽町東部公民館_006.jpg
 笠塔婆 光背をかたどった枠に阿弥陀如来坐像(上、中尊)と、右脇侍は観音菩薩坐像、左脇侍は合掌する勢至菩薩坐像で、鎌倉時代後期頃の造立と考えられています。


鳥羽町東部公民館_007.jpg
 百番供養塔「宝暦三 癸酉(1753)」


鳥羽町東部公民館_014.jpg
 馬頭観音「萬延元年 (1860)」


鳥羽町東部公民館_011.jpg
 青面金剛像


鳥羽町東部公民館_018.jpg
 双体道祖神


鳥羽町東部公民館_020.jpg
 女人講「慶応四戊辰年四月」


鳥羽町東部公民館_025.jpg
 女人講 如意輪観音像「享咊二壬戌歳十一月吉日 (1802)」(左)


鳥羽町東部公民館_028.jpg
 宝篋印塔


鳥羽町東部公民館_032.jpg
 如意輪観音像「明和九壬辰天」


鳥羽町東部公民館_033.jpg鳥羽町東部公民館_034.jpg鳥羽町東部公民館_035.jpg
 如意輪観音像


 


鳥羽町東部公民館_036.jpg
 阿弥陀如来坐像


 



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

梶谷薬師堂の石造物(富士見町小暮) [石造物]

梶谷薬師堂


梶谷薬師堂 小暮_42.jpg

名称 梶谷薬師堂
所在地 前橋市富士見町小暮
史跡指定 なし
備考  堂内の梶谷如来像は南北朝時代の作と伝えられています。
現在の薬師堂は平成5年に再建されたようです。

梶谷薬師堂 小暮_40.jpg
 道しるべ「向皆澤赤城道 向嶺湯ノ澤道 向時澤前橋道」


梶谷薬師堂 小暮_48.jpg
 地蔵菩薩像「享保八癸卯年 (1723)」


梶谷薬師堂 小暮_51.jpg
 百番塔「安永二癸巳年 (1773)」


梶谷薬師堂 小暮_53.jpg
 百番塔


梶谷薬師堂 小暮_59.jpg
 庚申塔「文化八天 (1811)」


梶谷薬師堂 小暮_64.jpg
 馬頭観音像「寛政二庚戌年七月吉祥日 (1790)」


梶谷薬師堂 小暮_71.jpg
 庚申塔「文政七甲申 (1824)」


梶谷薬師堂 小暮_76.jpg
 大日塔「天明六丙午七月(1786)」


梶谷薬師堂 小暮_79.jpg
 ??


梶谷薬師堂 小暮_82.jpg
 庚申供養塔「享保十二丁未年十一月八日 (1727)」


梶谷薬師堂 小暮_86.jpg
 目需供養塔「寛保元辛酉天十一月 (1741)」


梶谷薬師堂 小暮_88_01.jpg
 地蔵菩薩像


梶谷薬師堂 小暮_90.jpg
 百番塔「安永6丁酉稔十一月 (1777)」


梶谷薬師堂 小暮_62.jpg梶谷薬師堂 小暮_36.jpg


 



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

路傍の石造物(五代町) [石造物]

庚申塔道しるべ


五代町120_1367.jpg

名称 庚申塔
所在地 前橋市五代町120
史跡指 なし
備考 基台に道しるべ

五代町120_1373.jpg五代町120_1374.jpg五代町120_1368.jpg
 庚申塔「寛政十二庚申年 (1798)」


五代町120_1369.jpg
 基台に道しるべ「右 米の 左 □□」



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

赤城神社の石造物(関根町) [石造物]

赤城神社


赤城神社 関根町_2110.jpg
 鳥居「安永七戊戌年季秋吉辰且(1778)」


名称 赤城神社
所在地 前橋市関根町
史跡指定 なし
備考  

赤城神社 関根町_2112.jpg
 御神燈「天保八丁酉年三月吉日 (1837)」 


赤城神社 関根町_2114.jpg
 御神燈「大正二癸丑年二月吉日(1912)」


赤城神社 関根町_2118.jpg赤城神社 関根町_2116.jpg
 狛犬「昭和三十一年四月十五日」


赤城神社 関根町_2122.jpg
 石祠「昭和廿八年(1953)」


赤城神社 関根町_2123.jpg
 末社石祠 右から 水神宮「天明三癸卯歳 (1782)」?「天明五乙巳歳九月吉旦」、?「天保三壬辰年 (1832)」、??


赤城神社 関根町_2130.jpg
 末社石祠と石碑


赤城神社 関根町_2131.jpg
 句碑


赤城神社 関根町_2136.jpg
 石祠「文化七庚午歳 (1810)」と句碑


赤城神社 関根町_2140.jpg
 石祠「寛政十二庚申歳(1800)」


赤城神社 関根町_2144.jpg
 石額


赤城神社 関根町_2171.jpg
 道祖神塔群


赤城神社 関根町_2160.jpg
 道祖神塔


赤城神社 関根町_2161.jpg
 道祖神塔「天明六丙午歳 (1786)」


赤城神社 関根町_2162.jpg
 奉軷祖猿田彦尊

赤城神社 関根町_2163.jpg
 猿田彦大神「大正八己未(1919)」


赤城神社 関根町_2164.jpg
 庚申塔


赤城神社 関根町_2165.jpg
 ?(種子)「享和三亥天三月吉日 (1803)」


赤城神社 関根町_2167.jpg
 道祖神(種子)


赤城神社 関根町_2168.jpg
 如意輪観音像「明和八辛卯天」


 


赤城神社 関根町_2150.jpg
 参道脇霊園入り口


赤城神社 関根町_2151.jpg
 供養塔と庚申塔


赤城神社 関根町_2155.jpg
 供養塔と青面金剛像、馬頭観音像



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

関根町の石造物 [石造物]

天王様と秋葉様


田口4四天王、秋葉宮_1281.jpg

名称 天王様と秋葉様
所在地 前橋市関根町
史跡指定 なし
備考 田口町自治会標柱が建てられています。

田口4四天王、秋葉宮_1285.jpg
 秋葉様「寛政四壬子歳三月吉辰 (1792)」(火防の神)


田口4四天王、秋葉宮_1284.jpg
 天王様「文政三庚辰年(1820)」


庚申供養塔と馬頭観世音


関根町670−2_2013.jpg

名称 庚申供養塔と馬頭観世音
所在地 前橋市関根町
史跡指定 なし
備考  

関根町670−2_2015.jpg
 庚申供養塔「宝永四丁亥天 (1707)」


関根町670−2_2016.jpg
 馬頭観世音塔「安政四丁巳年三月十五日 (1857)」


関根町670−2_2021.jpg
 馬頭観世音塔「安政四丁巳年 (1857)」


関根町670−2_2024.jpg
 馬頭観音像「寛政九丁巳年 (1797)」



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

市杵嶋神社の石造物 [石造物]

市杵嶋神社


市杵嶋神社_1924.jpg

名称 市杵嶋神社(いちきしまじんじゃ)
所在地 前橋市川原町1丁目
史跡指定 なし
備考  

市杵嶋神社_1930.jpg
 御寶前(御神燈)「寛政三辛亥十二月 (1791)」


市杵嶋神社_1932.jpg
 庚申塔、末社群


市杵嶋神社_1933.jpg
 青面金剛塔


市杵嶋神社_1935.jpg
 青面金剛種子塔


市杵嶋神社_1936.jpg
 青面金剛王塔


市杵嶋神社_1941.jpg
 庚申塔「天保十四癸卯春三月吉日 (1843)」


市杵嶋神社_1945.jpg
 双体道祖神


市杵嶋神社_1948.jpg
 秋葉大権現塔「文化元甲子年十一月吉日(1804)」(養蚕守護の神)


市杵嶋神社_1951.jpg市杵嶋神社_1957.jpg
 女人講 馬鳴(めみょう)菩薩像 「嘉永三庚戌年 (1850)」(養蚕織物守護の神、馬にまたがり、桑の枝を持ち、養蚕が盛んだったことが感じられる。)


市杵嶋神社_1960.jpg
 絹笠太神塔「明治五年歳在壬申初夏十又三日(1872)」(養蚕守護の神)



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

タグ:双体道祖神
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

女人講塚の石造物 [石造物]

女人講塚


女人講庚申塔_517.jpg

名称 女人講塚
所在地 前橋市田口町
史跡指定 なし
備考  

女人講庚申塔_511.jpg女人講庚申塔_516.jpg
 女人講 如意輪観音像「天保七丙申歳三月吉祥良辰 (1836)」


女人講庚申塔_518.jpg
 青面金剛塔「萬延元庚申歳中冬吉祥日(1860)」


女人講庚申塔_520.jpg
 庚申塔「寛政十二庚申年臘月 (1800.12)」


女人講庚申塔_524.jpg
 庚申塔「寛政十二庚申稔季冬吉祥日 (1800.12)」


女人講庚申塔_527.jpg
 青面金剛塔「□□永三□□」


女人講庚申塔_529.jpg
 青面金剛塔



女人講庚申塔_531.jpg
 庚申塔「萬延元庚申季霜月吉祥日(1860)」


女人講庚申塔_534.jpg
 青面金剛塔「萬延元庚申歳霜月吉祥日(1860)角田無幻書」


女人講庚申塔_536.jpg
 百番供養塔「寛政十一己未稔中呂 吉辰日(1799)」


女人講庚申塔_539.jpg
 青面金剛塔「寛政十二庚申歳十一月良晨(1800)」


女人講庚申塔_542.jpg
 南無阿弥陀佛塔「明和八辛卯歳十月吉日 (1771)」


女人講庚申塔_546.jpg
 大日如来塔


女人講庚申塔_547.jpg
 庚申塔



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

荒牧神社の石造物 [石造物]

荒牧神社


荒牧神社_009.jpg

名称 荒牧神社
所在地 前橋市荒牧町2丁目
史跡指定 鳥居脇のイチョウは市指定保存樹木
備考  

荒牧神社_002.jpg荒牧神社_004.jpg
 道標「東 米野へ壹 八町四拾間三 南 前橋へ□□ 二町十四間二 北 八崎へ六里三 四町二十六間一□ 荒牧村」(沼田街道はこの辺りで二手に分かれていたようです。)


荒牧神社_016.jpg


荒牧神社_012.jpg
 庚申塔群


荒牧神社a_005.jpg
 百番供養塔


荒牧神社a_006.jpg
 開聖記念碑



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

薬師様と筆子塚・路傍の守り神(田口町) [石造物]

薬師様と筆子塚


猿田彦塔_00001.jpg

名称 薬師様と筆子塚
所在地 前橋市田口町
史跡指定 なし
備考 田口町自治会・歴史散歩の会標柱5が立てられています。

猿田彦塔_00002.jpg
 薬師如来「文化二年(1805)十一月 薬師講、新町中、田口村中、関根村中、荒牧村、横室村、真壁村、米野村、中箱田村、下箱田村、川端村」
 「田口町に残っている昔の様子を伝えるもの」によると、ある時薬師如来を近くの宝林寺に納めることになり、村民が大勢で運んだが、この土地を離れるのを悲しんでとても重くなり、何かと思いがけない災難が続いた。村民たちは、これは薬師様のたたりに違いないと思って、元の位置に移したところ、今度は軽くなり、簡単に戻ってしまったと伝えられている。


猿田彦塔_00003.jpg
 塩原慎斎の筆子塚「嘉永五年(1852)八月」
 「田口町に残っている昔の様子を伝えるもの」によると、慎斎は文化三年(1806)田口に生まれ、江戸で医学を研究し、書道にも優れていた。帰郷後、医を開業し、そのかたわら近隣の人々の願いもあり、寺子屋を開き弟子の教育を行った。この筆子塚は弟子達が建立したもので、事前に師匠様に相談せず、無断で造り碑文をお師匠にお願いした。台石には弟子達の名も連記されている。


猿田彦塔_00004_01.jpg
 庚申塔


路傍の守り神


猿田彦塔_00006.jpg

名称 馬頭観音像
所在地 前橋市田口町
史跡指定 なし
備考  

猿田彦塔_00005.jpg
 馬頭観音像「文化二乙丑 (1805)」



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

荻窪町の石造物 [石造物]

路傍の守り神(荻窪町)


猿田彦塔_00001_01.jpg

名称 薬師如来像
所在地 前橋市荻窪町
史跡指定 なし
備考  

猿田彦塔_00004.jpg
 路傍の守り神


猿田彦塔_00002_01.jpg
 薬師如来坐像 奉造参俉区安楽??


猿田彦塔_00003_01.jpg
 薬師如来立像「寶永二年乙酉四月八日 (1705)」


 



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。