SSブログ

蓮花院の石造物 [石造物]

蓮花院の石造物


蓮花院 上増田町_006.jpg


名称 蓮花院の石造物
所在地 前橋市下増田町1626
史跡指定 なし
備考 何でもありありの感じ。

 


蓮花院 上増田町_001.jpg
   山門  山門の左右には奪衣婆と閻魔大王が鎮座


葬頭河老婆_001.jpg
 奪衣婆
 奪衣婆(だつえば)は、三途川の渡し賃である六文銭を持たずにきた亡者の衣服を剥ぎ取る老婆の鬼。奪衣婆が剥ぎ取った衣類は、懸衣翁(けんえおう)が衣領樹(えりょうじゅ)にかけ、その枝のたれ具合(衣の重さ)で生前の業が現れ、死後の処遇を決めるとされる。


閻魔大王_001.jpg
 閻魔大王
 閻魔大王は死者の生前の罪を裁く神で、日本の仏教においては地蔵菩薩の化身とみなされている


 山門の内側には二十二夜搭と地蔵菩薩像が鎮座


地蔵菩薩_003.jpg
 地蔵菩薩 寛政七年(1795) 石工 信州高遠 倉田政右エ門


二十二夜塔_002.jpg
 二十二夜塔 文政十年(1827) 石工 信州高遠 倉田政右エ門


蓮花院 上増田町_011.jpg
 宝篋印塔 寛保元年(1741年)


蓮花院 上増田町_025.jpg
 馬頭観音 文字塔 明和五年(1768)八月吉日


如意観音像.jpg
 如意観音像 天明二年(1782)十一月吉日




大手新聞・テレビが報道できない「官僚」の真実 (SB新書)

大手新聞・テレビが報道できない「官僚」の真実 (SB新書)

  • 作者: 高橋 洋一
  • 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
  • 発売日: 2017/07/06
  • メディア: 新書

99%の日本人がわかっていない国債の真実 ―――国債から見えてくる日本経済「本当の実力」

99%の日本人がわかっていない国債の真実 ―――国債から見えてくる日本経済「本当の実力」

  • 出版社/メーカー: あさ出版
  • 発売日: 2017/07/14
  • メディア: Kindle版


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

横沢町のお地蔵さんと道しるべ [石造物]

横沢町のお地蔵さんと道しるべ


横沢町343_010.jpg


名称 横沢町のお地蔵さんと道しるべ
所在地 前橋市横沢町
史跡指定 なし
備考

・お地蔵さん
 右手には、人々に杖の音を鳴らし、来たことを知らせる錫杖、左手に欲しいものを何でも出す宝珠を持っている。
・道しるべ
 「向 前橋・南 県道」が読み取れる。県道は渋川市街地~前橋市大胡町の34号を指している様です。県道34号は昭和34年(1954)に認定されているので、この頃設置されたのでしょう。



横沢町343_009.jpg

横沢町343_003.jpg




国家の暴走 安倍政権の世論操作術 (角川oneテーマ21)

国家の暴走 安倍政権の世論操作術 (角川oneテーマ21)

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
  • 発売日: 2014/09/10
  • メディア: Kindle版
日本中枢の崩壊 (講談社文庫)

日本中枢の崩壊 (講談社文庫)

  • 作者: 古賀 茂明
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2013/08/09
  • メディア: 文庫



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大室城跡と石造物 [石造物]


大室城跡と石造物

大室城跡_001.jpg


名称 大室城跡
所在地 前橋市西大室町1711
史跡指定 オハツキイチョウ(市指定天然記念物)
備考

大室城は、天正年間に白井長尾憲景によって築かれ、家臣牧弾正の居城とした。 天正11年、北条氏直は金山城主由良成繁に命じて牧父子から城を長尾政景に明け渡させている。その後、慶長6年(1601)、酒井重忠が前橋城主となると、大室城は酒井氏の持城となり家臣石川氏がこの城を守りました。 寛延2年(1749)、酒井氏が姫路に移り、石川氏もこれに従い大室城の管理は最善寺に移り廃城となった。
現在は、主郭部周辺に本丸跡(大室神社)、水堀の一部等の遺構が残る。


 


大室城跡_007.jpg
   本丸跡(大室神社)


大室城跡_004.jpg
   二の丸・水堀


大室城跡_006.jpg
   オハツキイチョウ(市指定天然記念物)
 イチョウは生きている化石ともいわれ、地球上でたった一族一種の貴重な植物です。 オハツキイチョウはイチョウの変種で、葉の辺縁に銀杏の実を付け、国内では約20本の存在が知られている。


大室城跡近く.jpg
大室城入口_002.jpg
大室城入口_003.jpg
   道祖神


 




国家の暴走 安倍政権の世論操作術 (角川oneテーマ21)

国家の暴走 安倍政権の世論操作術 (角川oneテーマ21)

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
  • 発売日: 2014/09/10
  • メディア: Kindle版
日本中枢の狂謀

日本中枢の狂謀

  • 作者: 古賀 茂明
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2017/05/31
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

近戸神社の石造物 [石造物]

近戸神社


近戸神社 笂井町_002.jpg


名称 近戸神社
所在地 前橋市笂井町1156
史跡指定 なし
備考  

 


近戸神社 笂井町_012.jpg
     拝殿・本殿


近戸神社 絹笠神社 御神体9.jpg
    絹笠神社 御神体


近戸神社 末社群_009.jpg
    末社群


近戸神社 絵馬_011.jpg
    奉納額


近戸神社 笂井町_007.jpg近戸神社 笂井町_008.jpg
    燈篭


近戸神社 大黒天_028.jpg
    大黒天


近戸神社 道祖神_031.jpg
    道祖神・甲子天
  甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の10の要素からなる十干の初めの甲と、十二支の初めの子が一致する年または日の甲子(きのえね)の夜に大黒天をまつり,甲子待と称して来福を願った事だろう。


 





加計学園問題「総理の意向」文書全文

加計学園問題「総理の意向」文書全文

  • 出版社/メーカー: ゴマブックス株式会社
  • メディア: Kindle版
日本中枢の狂謀

日本中枢の狂謀

  • 作者: 古賀 茂明
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2017/05/31
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

屶切(ナタキリ)薬師堂の石造物 [石造物]

屶切薬師堂の石造物


剱刻薬師 小屋原町_002.jpg


名称 屶切薬師堂
所在地 前橋市小屋原町
史跡指定 なし
備考  お堂に祀られている屶切薬師像は、弘法大師(空海)が屶で刻んだのが由来とされている。


薬師如来_00003.jpg
   薬師像


剱刻薬師 小屋原町_001.jpg


 


一千部供養塔_00008.jpg一千部供養塔_00003.jpg
  讀誦 大乗妙典 一千部供養塔
  享保十九甲寅季 四月仏三日
  泉蔵寺和尚 代七世法印法稟 奉建


 供養塔 読誦塔とも呼ばれ、時の泉藏寺住職が村に疫病が流行った為、村の無病息災を祈って大乗経典を一千部読んで供養したことで、「享保十九甲寅季 四月仏三日」に建てられてました。石工は「石工 信州高遠 北原浅右衛門」の銘がある。
一千部供養塔_石工_01.jpg


剱刻薬師 阿弥陀仏.jpg
   阿弥陀仏


剱刻薬師 小屋原町_012.jpg
   水桶 享保十五年


剱刻薬師 小屋原町_010.jpg
   庚申搭 天保六年


剱刻薬師 小屋原町_030.jpg
剱刻薬師 小屋原町_007.jpg剱刻薬師 小屋原町_008.jpg


 




8月6日のこと

8月6日のこと

  • 作者: 中川 ひろたか
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2011/07/15
  • メディア: 単行本
伸ちゃんのさんりんしゃ (絵本・こどものひろば)

伸ちゃんのさんりんしゃ (絵本・こどものひろば)

  • 作者: 児玉 辰春
  • 出版社/メーカー: 童心社
  • 発売日: 1992/06/30
  • メディア: 単行本


タグ:高遠石工
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

萬福寺の石造物 [石造物]

萬福寺


萬福寺 小島田町_001.jpg


名称 萬福寺の石造物
所在地 前橋市女屋町1094−1
史跡指定 なし
備考

「女屋町」、「おなや町」、「女屋」の起源は、「前九年の役」、別名「奥州十二年合戦」から続く「黄海の戦い」の帰路、源義家(八幡太郎義家)の軍勢がこの地に留まったおり、兵士達のために女二人が酒屋を開きふるまった事から、女酒屋を女屋と呼ぶようになり、地名にもなったという。
上杉氏の末孫の本間某の娘二人が、この付近で女酒屋を開き、その名は近郷近在まで広まった。など『前橋の伝説百話』より


 


萬福寺 小島田町_003.jpg
萬福寺 小島田町_005.jpg
  大日如来像 石工不明


萬福寺 小島田町_009.jpg
  如意輪観音像


 


 






自治体職員のための ようこそ地方自治法

自治体職員のための ようこそ地方自治法

  • 作者: 板垣勝彦
  • 出版社/メーカー: 第一法規株式会社
  • 発売日: 2015/11/30
  • メディア: 単行本
Nikon デジタル一眼レフカメラ D500 ボディ

Nikon デジタル一眼レフカメラ D500 ボディ

  • 出版社/メーカー: ニコン
  • メディア: Camera
Nikon デジタル一眼レフカメラ D7500 ボディ

Nikon デジタル一眼レフカメラ D7500 ボディ

  • 出版社/メーカー: ニコン
  • メディア: エレクトロニクス


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

小島田町神明宮と石造物群 [石造物]

小島田町神明宮と石造物群


神明宮 小島田_001.jpg


名称 小島田町神明宮と石造物群
所在地 前橋市小島田町
史跡指定 なし
備考  

 


神明宮 月讀神_002.jpg
     月讀神


神明宮 聖徳太子_004.jpg
     聖徳太子塔


神明宮 百番供養塔_005.jpg
     百番供養塔
西国33か所、坂東33か所、秩父34か所達成記念の搭で台座が道しるべに「左日光へ、右いづ□□」


神明宮 小島田_007.jpg
     女人講中二十二夜搭 如意輪観音


神明宮 小島田_008.jpg
     地蔵菩薩像


 







かわいそうなぞう (おはなしノンフィクション絵本)

かわいそうなぞう (おはなしノンフィクション絵本)

  • 作者: 土家 由岐雄
  • 出版社/メーカー: 金の星社
  • 発売日: 1970/08
  • メディア: ハードカバー
かわいそうなぞう―読みきかせ大型絵本

かわいそうなぞう―読みきかせ大型絵本

  • 作者: 土家 由岐雄
  • 出版社/メーカー: 金の星社
  • 発売日: 1999/04
  • メディア: 大型本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

小島田の供養碑 [石造物]

小島田の供養碑


小島田の供養碑_001.jpg


名称 小島田の供養碑
所在地 前橋市小島田町530
史跡指定 市指定重要文化財
備考

 群馬県内最古板碑で、鎌倉時代中期、仁治元年(1240)の銘を持つ、橘清重が亡くなった子息の為に造立したものです。
 上部中央の 阿弥陀坐像、右に観音菩薩の種子「サ」、左に勢至菩薩の種子「サク」を刻み、阿弥陀三尊となっています。
その下には、「右志者、為過去子息小児幽霊、出離生死、往生極楽、証大菩提也、仁治元年(1240)十二月十七日、橘清重敬白」の銘文が刻まれています。


 


小島田の供養碑_010.jpg


小島田の供養碑_011.jpg
  供養碑上部


小島田の供養碑_d.jpg
  供養碑下部


小島田の供養碑_004.jpg
小島田の供養碑_005.jpg
  銘文を抜粋した石碑


小島田の供養碑_008.jpg
  供養碑わきの石仏


小島田の供養碑_003.jpg


 




兎の眼 (角川つばさ文庫)

兎の眼 (角川つばさ文庫)

  • 作者: 灰谷 健次郎
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2013/06/15
  • メディア: 単行本
せんそうしない

せんそうしない

  • 作者: 谷川 俊太郎
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2015/07/16
  • メディア: 単行本



タグ:史跡
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

六所神社の猿田彦塔 [石造物]

六所神社


六所神社 江木町_002.jpg


名称 六所神社
所在地 前橋市江木町9−1
史跡指定 なし
備考 六所神社には、珍しく2本の本柱の背後に控え柱を立て、切妻屋根をかけた薬医門に袖塀が付いた山門があり、その山門をくぐると小さな鳥居がある。

 


六所神社 江木町_003.jpg


六所神社 江木町_032.jpg


六所神社 江木町_028.jpg


六所神社 江木町_019.jpg


  この猿田彦塔は高遠石工によるものらしいが、不明。


 




核兵器の拡散: 終わりなき論争

核兵器の拡散: 終わりなき論争

  • 作者: スコット セーガン
  • 出版社/メーカー: 勁草書房
  • 発売日: 2017/05/23
  • メディア: 単行本
核兵器のない世界へ―理想への現実的アプローチ

核兵器のない世界へ―理想への現実的アプローチ

  • 作者: 黒澤 満
  • 出版社/メーカー: 東信堂
  • 発売日: 2014/04
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

観音寺跡の六地蔵塔 [石造物]

観音寺跡の六地蔵塔


観音廃寺六地蔵塔 荒口町690_002.jpg


名称 観音寺跡の六地蔵塔
所在地 前橋市荒口町
史跡指定 なし
備考 文化七(1810) 石工 信州高遠黒河内村 黒河内姓 康義

観音廃寺六地蔵塔 荒口町690_005.jpg



女人講中、念仏供養


観音廃寺六地蔵塔 荒口町690_018.jpg観音廃寺六地蔵塔 荒口町690_006.jpg観音廃寺六地蔵塔 荒口町690_007.jpg観音廃寺六地蔵塔 荒口町690_008.jpg観音廃寺六地蔵塔 荒口町690_009.jpg



へいわってすてきだね

へいわってすてきだね

  • 作者: 安里有生
  • 出版社/メーカー: ブロンズ新社
  • 発売日: 2014/06/17
  • メディア: ハードカバー
広島の原爆 (福音館の科学シリーズ)

広島の原爆 (福音館の科学シリーズ)

  • 作者: 那須 正幹
  • 出版社/メーカー: 福音館書店
  • 発売日: 1995/03/31
  • メディア: 単行本

タグ:高遠石工
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。