SSブログ

明徳元年在銘宝篋印塔 [石造物]

記事一覧へ


明徳元年在銘宝篋印塔:市指定重要文化財 高崎市西横手町公民館


在銘宝篋印塔_001.jpg在銘宝篋印塔_008.jpg
 宝篋印塔「明徳元年庚午十月日(1390)」

在銘宝篋印塔_003.jpg
 塔身部(北面)「アク:釈迦如来、不空成就如来、普賢菩薩、胎蔵界の天鼓雷音如来、普賢延命」

在銘宝篋印塔_005.jpg
 塔身部(東面)「ソ:弁財天、妙見菩薩」

在銘宝篋印塔_007.jpg
 塔身部(南面)「ア-:胎蔵界の開敷華王如来」

在銘宝篋印塔_010.jpg
 塔身部(西面)「アン:普賢菩薩、薬王菩薩」

在銘宝篋印塔_011.jpg
 南北朝時代:建武3年(1336)に足利尊氏が光明天皇を擁立すると、後醍醐天皇は神器を渡したが、ただちに、「あの神器は偽物である。」と称して吉野に入り、二つの朝廷が併立した状態になりました。その後、北朝は足利尊氏が擁立し、室町幕府派、北畠親房などの一部の公家や武家、寺社の勢力に支えられた。これに対し、南朝は反室町派として、全国的な内乱状態が続いたのです。この頃は、日本に2つの朝廷が存在した、南北朝の争乱が一応終結をみる時ですが、この宝篋印塔はその頃の上野国の動静を探る手がかりになるとされています。
 年号は南朝と北朝両方から南北朝時代とされている。



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。