SSブログ

富士神社(西横手町)の石造物 [石造物]

記事一覧へ


富士神社 高崎市西横手町


富士神社_007.jpg富士神社_010.jpg富士神社_009.jpg

富士神社_002.jpg富士神社_003.jpg
 如意輪観音像「嘉永五壬子歳霜月 (1852)」

富士神社_004.jpg
 如意輪観音像「寛政九年 (1797)」



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

善勝寺(西横手町)の石造物 [石造物]

記事一覧へ


善勝寺 高崎市西横手町


善勝寺 高崎市西横手町_001.jpg善勝寺 高崎市西横手町_015.jpg
善勝寺 高崎市西横手町_008.jpg
 讀誧大乗妙典一千部
善勝寺 高崎市西横手町_010.jpg善勝寺 高崎市西横手町_013.jpg
 六地蔵像「明治十三年九月七日」
善勝寺 高崎市西横手町_003.jpg
 宝篋印塔「嘉永六年歳次 癸丑四月(1853)」
善勝寺 高崎市西横手町_018.jpg
 薬師如来像(?)、??





logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

タグ:宝篋印塔
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

高崎市萩原町の石造物 [石造物]

記事一覧へ


八幡神宮 高崎市萩原町


八幡神宮_001.jpg高遠由清琢 八幡神宮鳥居_008.jpg高遠由清琢 八幡神宮鳥居_007.jpg高遠由清琢 八幡神宮鳥居_003.jpg
 八幡神宮鳥居「末為春風夏雨螢長苗秀秋暗冬□福塾客茂迎福□□
諸頌成就爰這進石草表以禱□祝冀憐黎町永缶 文化八年辛未春二月(1811)信濃國高遠石工保科由清琢」

萩原の道しるべ 高崎市萩原町の利根川サイクリングロード脇


高崎市萩原町_005.jpg
高崎市萩原町_002.jpg
 道しるべ「左 滝川村経玉村村 後 前橋市 右 滝川村経岩鼻村 道 御即位記念(大正天皇の即位記念)」
高崎市萩原町_003.jpg
 道しるべ
「之よりひだり江戸みち 之より右ち〃ぶみち」
 江戸道と秩父道の分岐点にあったものが、付近の農地が区画整理に伴って現在地に移設保存された様です。

萩原の大笠松:県指定天然記念物


萩原の大笠松_002.jpg萩原の大笠松_003.jpg




logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

タグ:高遠藩石工
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

明徳元年在銘宝篋印塔 [石造物]

記事一覧へ


明徳元年在銘宝篋印塔:市指定重要文化財 高崎市西横手町公民館


在銘宝篋印塔_001.jpg在銘宝篋印塔_008.jpg
 宝篋印塔「明徳元年庚午十月日(1390)」

在銘宝篋印塔_003.jpg
 塔身部(北面)「アク:釈迦如来、不空成就如来、普賢菩薩、胎蔵界の天鼓雷音如来、普賢延命」

在銘宝篋印塔_005.jpg
 塔身部(東面)「ソ:弁財天、妙見菩薩」

在銘宝篋印塔_007.jpg
 塔身部(南面)「ア-:胎蔵界の開敷華王如来」

在銘宝篋印塔_010.jpg
 塔身部(西面)「アン:普賢菩薩、薬王菩薩」

在銘宝篋印塔_011.jpg
 南北朝時代:建武3年(1336)に足利尊氏が光明天皇を擁立すると、後醍醐天皇は神器を渡したが、ただちに、「あの神器は偽物である。」と称して吉野に入り、二つの朝廷が併立した状態になりました。その後、北朝は足利尊氏が擁立し、室町幕府派、北畠親房などの一部の公家や武家、寺社の勢力に支えられた。これに対し、南朝は反室町派として、全国的な内乱状態が続いたのです。この頃は、日本に2つの朝廷が存在した、南北朝の争乱が一応終結をみる時ですが、この宝篋印塔はその頃の上野国の動静を探る手がかりになるとされています。
 年号は南朝と北朝両方から南北朝時代とされている。



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

萬惣寺(中大類町)の石造物 [石造物]

記事一覧へ


萬惣寺 高崎市中大類町


萬惣寺_001.jpg高遠保科増右エ門英親?_005.jpg高遠保科増右エ門英親?_001.jpg
 地蔵坐像「享和元辛酉年十一月□□日 (1801) 石工 信州高遠 保科増右エ門英親」

高遠保科増右エ門英親_004.jpg高遠保科増右エ門英親_006.jpg
 如意輪観音像「寛政元己酉年九月吉日(1789) 石工信州高遠保科増右衛門 英親」

萬惣寺_014.jpg
 子安観音像「嘉永五年壬子二月二十二日 (1852)」

萬惣寺_016.jpg
 庚申供養塔

萬惣寺_017.jpg
 勢至菩薩像

萬惣寺_018.jpg萬惣寺_021.jpg
 宝篋印塔「文化十癸酉歳四月十一日 (1813)」

萬惣寺_023.jpg
 馬頭観音像「寛政十戊午年九月吉日 (1798)」




logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

タグ:高遠藩石工
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

薬師堂(元島名町)の石造物 [石造物]

記事一覧へ


薬師堂  高崎市元島名町


元島名町薬師堂_007.jpg元島名町薬師堂_008.jpg
 薬師堂
元島名町薬師堂_009.jpg
 薬師如来像
元島名町薬師堂_006.jpg
 如意輪観音像
元島名町薬師堂_011.jpg
 六地蔵
高遠保科増右エ門英親_003.jpg高遠保科増右エ門英親_005.jpg高遠保科増右エ門英親_004.jpg
 地蔵菩薩像 念佛修行供養塔「寛政五癸丑歳十二月吉日(1793) 石工 信州高遠領堂垣外村 保科増右衛門」




logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

タグ:高遠藩石工
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

養報寺(倉賀野町)の石造物 [石造物]

記事一覧へ


養報寺 高崎市倉賀野町


DSC_0002.jpgDSC_0022.jpg

 山門

 山門は天正四年(1576)、金井淡路守秀景の建立とされ、昭和54年(1979)の改修に伴い、山門の動物が描かれた天井絵が復元された。

DSC_0023.jpg


DSC_0015.jpg
 地蔵菩薩像「宝暦第七次丁丑年集夏望日(1757)」

信州 伊藤勘之丞将顕_001.jpgDSC_0024.jpg信州 伊藤勘之丞将顕_006.jpg
 御神燈「文化九壬申九月吉日 (1812) 石工 信州伊奈郡荒町村 伊藤勘之丞将顕」

DSC_0044.jpg
 如意輪観音像と地蔵菩薩像

DSC_0059.jpgDSC_0058.jpg
 養報寺の鬼城句碑:市指定重要文化財

 村上鬼城(村上荘太郎)慶応元年(1865)江戸に生まれ、8歳のとき一家で高崎に移住した俳人。

DSC_0060.jpg
 不動明王像(?)、庚申搭  

高遠 清水彦之丞_009.jpg
 宝篋印塔「寛保元 石工 高遠藤澤御堂垣外 清水彦之丞」

高遠 清水彦之丞_001.jpg
 聖徳太子

石工 田中忠左衛門_002.jpg石工 田中忠左衛門_008.jpg
 宝篋印塔「寶暦第十次秋七箕吉辰 石工 信州伊奈郡高遠領田中忠左衛門」


石仏五体:市指定文化財

阿弥陀如来像.jpg
 阿弥陀如来像

尊名不明の像_001.jpg
 尊名不明の像

胎蔵界大日如来像_002.jpg
 胎蔵界大日如来像

聖観音菩薩像_002.jpg
 聖観音菩薩像

地蔵菩薩像_001.jpg
 地蔵菩薩像


logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

福田寺(下大類町)の石造物 [石造物]

記事一覧へ


福田寺 高崎市下大類町


福田寺 下大類町_015.jpg福田寺 下大類町_002.jpg石工田中忠左衛門_003.jpg
 宝篋印塔「寛保二壬戌年霜月 (1742) 石工 田中忠左衛門」
福田寺 下大類町_016.jpg
 地蔵菩薩像
福田寺 下大類町_017.jpg
 二尊仏
福田寺 下大類町_018.jpg
 如意輪観音像


logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

タグ:高遠藩石工
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

光明寺 (柴崎町)の石造物 [石造物]

記事一覧へ


光明寺 高崎市柴崎町


光明寺 高崎市柴崎町_001.jpg光明寺 高崎市柴崎町_003.jpg光明寺 高崎市柴崎町_003l.jpg
 六地蔵像
石工 田中忠左衛門_002.jpg石工 田中忠左衛門_007.jpg石工 田中忠左衛門_004.jpg
 地蔵菩薩像「明和八年 (1771) 石工 田中忠左衛門」
光明寺 高崎市柴崎町_011.jpg
 二十三夜搭
光明寺 高崎市柴崎町_015.jpg
 本堂
光明寺 高崎市柴崎町_019.jpg光明寺 高崎市柴崎町_022.jpg
 光明寺銅造阿弥陀如来坐像:市指定重要文化財
 背部に光背をさしたと思われる穴があり、光背は失ったとのでは。
「享保二丁酉年八月吉良辰(1717)武州江戸神田住 治工 河合兵部藤順周徳」
光明寺 高崎市柴崎町_023.jpg
 巳□塔
光明寺 高崎市柴崎町_024.jpg
 庚申塔「文政五年十月 (1822)」
光明寺 高崎市柴崎町_042.jpg
 西國 秩父 坂東 供養塔
高遠伊藤源左衛門・伊藤甚左衛門_007.jpg
 宝篋印塔「天明二年 (1782) 石工高遠伊藤源左衛門 伊藤甚左衛門」


logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大慶院(文京町)の石造物 [石造物]

記事一覧へ


大慶院 前橋市文京町


大慶院 文京町_03.jpg
大慶院 文京町_05.jpg
 南無阿弥陀仏
大慶院 文京町_06.jpg
大慶院 文京町_08.jpg
 聖観音像「□□九年二月二日」
大慶院 文京町_09.jpg
 聖観音像「寛保二年八月七日 (1742)」
大慶院 文京町_10.jpg
 地蔵菩薩像
大慶院 文京町_11.jpg
 地蔵菩薩像
大慶院 文京町_12.jpg
 如意輪観音像
大慶院 文京町_13.jpg
 六地蔵石幢
大慶院 文京町_15.jpg
 地蔵菩薩像
大慶院 文京町_18.jpg
 地蔵菩薩像
大慶院 文京町_19.jpg
 馬頭観世音「昭和五年十一月(1930)」
大慶院 文京町_22.jpg
 三界萬霊之塔
大慶院 文京町_33.jpg
 水桶「文化三丙寅年六月吉日(1806)」
大慶院 文京町_28.jpg
 薬師三尊(?)

 



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。