SSブログ

船戸の渡し跡と入口の石造物 [石造物]

記事一覧へ


観音様庚申塔 北橘町八崎


観音様庚申塔 八崎_0009.jpg観音様庚申塔 八崎_0008.jpg観音様庚申塔 八崎_0006.jpg
 馬頭観音像「文化四丁卯年十月吉日 (1807)」

観音様庚申塔 八崎_0007.jpg
 庚申

利根川の渡し舟の跡


船戸の渡し 八崎_0001.jpg船戸の渡し 八崎_0002.jpg船戸の渡し 八崎_0006.jpg
 江戸時代初期から利根川東岸の八崎舟戸と西岸の子持白井を手漕ぎ舟で結び、三国街道へ通じる重要な渡し場だった様ですが、この先の沼田街道西通りが脇道であったため、正式な渡船場とは認められませんでした。その後、往還渡しとして認められ、新潟、長野方面へ渡しとしてにぎわいを見せていたらしいが、その後の道路や橋の整備、利根川の洪水などもあり、今では痕跡もありませんでした。



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

タグ:史跡
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

延命寺(新保田中町)の石造物 [石造物]



延命寺 高崎市新保田中町


延命寺_001.jpg

延命寺_002.jpg
 如意輪観音像

延命寺_004.jpg延命寺_005.jpg

延命寺_006.jpg延命寺_007.jpg
 六地蔵

延命寺_008.jpg
 左の石祠は庚申石祠?

延命寺_009.jpg
 本殿

安永2石工三右衛門 延命寺_004.jpg石工三右衛門_002.jpg
 宝篋印塔「安永二歳癸巳十一月布瀼日 (1773) 石工 三右衛門」

延命寺_014.jpg
 鳴呼忠臣護國供養塔

延命寺_016.jpg
 肜琢庚申供養塔「元禄八乙亥天九月吉日 (1695)」

延命寺_018.jpg
 如意輪観音像 二十二夜庚申供養塔「天保十一年(1840)」

延命寺_020.jpg
 百番供養塔「延享元甲子歳十一月吉祥日 (1744)」





logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

タグ:高遠藩石工
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。