SSブログ

鏡手塚古墳/粕川村44号鏡手塚 [古墳]

月田古墳群

月田古墳群は赤城山南麓で、月田小学校の北側にあり、赤城山頂から放射状に広がる兎川と粕川に挟まれた緩やかな傾斜地で、標高約240mに位置する。昭和10年の調査では壇塚古墳、月田薬師古墳、鏡手塚古墳など34基が確認されていた。現在では墳丘が確認できるのは5基ほどになっているらしい。

 

鏡手塚古墳/粕川村44号鏡手塚

 鏡手塚古墳_008.jpg

名 称 鏡手塚古墳
史跡指定 群馬県指定史跡
所在地
古墳群 月田古墳群
築造年代 6世紀中葉
墳 形 前方後円墳
大きさ 全長28m(105尺)、後円部:径17.5m、高さ3.7m(15尺)           
前方部:長さ10.5m、高さ1.3m(6尺)、くびれ部幅6.6m。
前方部を西にし、南傾斜地形と直行する。
葺 石 あり、墳頂部には施されていない、墳丘南面でよく残されている。
埴輪配列 形象埴輪
周 溝 なし
埋葬施設 片袖型横穴式石室、左壁に袖を有する、石室入口は径30~40cmの転石を三重にして閉塞。
全長約6m、玄室:長さ約3m、幅1.18m、高さ1.7m(奥)、羨道:長さ約3m、幅0.7m、高さ0.7m(前)、転石の自然石乱積。
石 棺
出土遺物 石室:人骨(ほぼ完全な頭蓋骨1)、小耳環、耳環6、顎骨など、幼少期の犬歯、老齢期の大臼歯など多数、鉄鏃約60本、刀子5、
墳丘部:形象埴輪(人物、馬、翳)器財埴輪(家)
調査歴 1948.7~1952.8(群馬大学)
備 考

鏡手塚古墳_004_stitch.jpg 東、後円部から
鏡手塚古墳_012.jpg 西、前方部から
鏡手塚古墳N.jpg 北から後円部がよく見える。
鏡手塚古墳_011.jpg 石室開口部、内部は埋まっている。
鏡手塚古墳.jpg
鏡手塚古墳石室.jpg
測量図2点(出典:群馬県史資料編3) 
 
 


 
C7AyFpJVoAE9kXd.jpg
 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

白山古墳薬師塚古墳(粕川町月田) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。