SSブログ

中ノ峯古墳 [古墳]

 中ノ峯古墳_013.jpg 南から

中ノ峯古墳

名 称 中ノ峯古墳
史跡指定 群馬県指定史跡
所在地 渋川市北牧
古墳群
築造年代 6世紀中葉
墳 形 円墳
大きさ 基部直径9m、頂部径7m、高さ山側0.70m、谷側1.95m
外周施設をふくめた兆域の全長が15m
葺 石 あり
埴輪配列 なし
周 溝 周濠、幅1.5m、周濠と墳丘の間には幅1.5mのテラス状の平坦面。
埋葬施設 袖無型横穴式石室 南方向に開口し、斜面を掘ったもので、羨道と玄室の単室構造
全長5m、奥幅0.86m、高さ1.24m
輝石安山岩を用いた自然石乱石積
石 棺
出土遺物 人骨4体(成人3体、幼児1体)、曲玉、管玉、棗玉、切子玉、銀製飾金具、太刀、鉄鏃、須恵器横瓶、坏蓋
調査歴 1979年
備 考

 

現地案内板

中ノ峯古墳(群馬県指定史跡)

この古墳は、榛名山二ツ岳の爆発による軽石(FP)に埋没していた古墳で、ほぼ完全にもとの形をとどめています。
墳丘基部の直径は9m、頂部径7m、高さは山側で0.70m、石室が開口する谷側で1.95mを計り、その外側に巾1.50mのテラスと周堀がめぐります。比較的低く、頂部に広い平坦部を持つ形で、墳丘斜面には葺き石が施されています。
石室は斜面を掘り窪めた中に構築した自然石乱石積袖無型横穴式石室です。石室全長5.0m、埋葬部長3.0mという狭長なものです。
埋葬部からは、人骨4体(成人3体、幼児1体)が散乱した状態で発見された他、曲玉、管玉、棗玉、切子玉、銀製飾金具、太刀、鉄鏃が出土し、いしむろからは須恵器横瓶、坏蓋が出土しています.
墳丘と石室の規模は25センチを1単位とする尺度(晋尺)を用いた可能性があります。また墳丘の築造面は榛名山二ツ岳の最初の爆発に伴う火山灰(FA)の頂上にあります。これらのことと墳丘、石室の構造、さらには遺物などからみて本古墳は6世紀中頃に築かれ、6世紀末ごろまで使用されたものと考えられます。
なお、発見の端緒は、昭和54年3月軽石採取に伴うもので、その際墳丘と石室の一部を破壊したため、これを修復してあります。
平成13年6月
子持村教育委員会

 

中ノ峯古墳_012.jpg 西から

中ノ峯古墳_005.jpg 石室入口

中ノ峯古墳_007.jpg 石室内部

 

 

ヒロシマのいのちの水 (えほんのもり)

ヒロシマのいのちの水 (えほんのもり)

  • 作者: 指田 和
  • 出版社/メーカー: 文研出版
  • 発売日: 2009/05
  • メディア: 大型本


福島第一原発廃炉図鑑

福島第一原発廃炉図鑑

  • 作者: 開沼 博
  • 出版社/メーカー: 太田出版
  • 発売日: 2016/06/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

 

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。