SSブログ

常安寺(東国分町)の石造物 [石造物]



常安寺 高崎市東国分町


DSC_0082.jpgDSC_0001.jpgDSC_0005.jpg
 百番供羪、百番供羪塔、馬頭観世音「元文戊午三年五月 (1738)」、百□□、馬頭尊 馬頭尊

DSC_0010.jpg
 如意輪観音像、石幢、庚申石祠、石幢、大日如来像

DSC_0018.jpg
 如意輪観音像「弘化二乙巳歳二月 (1845)」

DSC_0025.jpgDSC_0026.jpg
 庚申石祠

DSC_0012.jpg
 大日如来像、如意輪観音像、「宝暦五年正月 (1755)」

DSC_0028.jpg
 六地蔵像

DSC_0031.jpg
 石殿

DSC_0036.jpg
 石殿内仏 薬師如来像

DSC_0032.jpg
 石幢

DSC_0040.jpgDSC_0033.jpg
 観音様石宮「腹部に穴があけられた観音様の石像が収められ、この穴に指を入れると腹が痛くなるといわれているが、安産守護の観音様で、絵馬や五色の旗をあげ願いをかけるとお産が軽くすむといわれている。 寛永七年 (1630)」

DSC_0037.jpg
 地蔵菩薩像、聖観音像、阿弥陀如来像

DSC_0042.jpg
 聖観音像

DSC_0052.jpgDSC_0044.jpg
 宝篋印塔「寛政元龍集己酉春三月吉辰(1789) 石工 信州高遠御堂垣外村住 保科増右エ衛門 英親」



logo02.gif


ICAN_Regular_Logo_01.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。